2015 Fiscal Year Annual Research Report
成体ラット開腹手術モデルを用いた急性侵害性疼痛による記憶学習能への影響の検討
Project/Area Number |
25462409
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
小川 賢一 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員准教授 (10233412)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内本 一宏 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (50710951)
後藤 隆久 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00256075)
紙谷 義孝 新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (90381491)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 急性侵害性疼痛 / 海馬 / 記憶学習 / 抑制性回避学習 / 神経可塑性 / 長期増強 / グルタミン酸受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は、多点皿電極を用いた背側海馬における細胞外集合電位の長期増強(LTP)の測定し,海馬CA1領域における神経可塑性への影響(LTPの抑制)についての検討を進めた。4週齢雄性ラットを用い、開腹モデルラットおよび5分間の麻酔薬曝露モデルラットを作成した.開腹モデルは,イソフルレン麻酔下に剣状突起下腹部正中を切開し、開腹した。開腹後、直ちに絹糸を用いて閉創した。麻酔薬曝露モデルとして、イソフルランで5分間麻酔したものとセボフルラン麻酔したものも作成した.また麻酔薬曝露を行わないものをコントロール群とした.これらのラットを用いて、一試行抑制性回避学習試験による海馬認知記憶能の行動学的評価を行なったところでは,その結果、3日目にはやや増加傾向がみられたが、統計学的に有意な変化を認めることができなかった.続いて,海馬AMPA受容体サブユニットであるGluA1のシナプス発現量について生化学的検討を行ったところ,3日目にやや低下し,7日目に増加していた.開腹モデルと5分間麻酔モデルの間には,統計学的に有意な変化をみとめなかった.これらの知見を総合すると,4-5週齢のラットでは5分間の吸入麻酔によって,遠隔期に海馬AMPA受容体のシナプス発現量に変化がみられ,開腹手術による侵害の影響は生じていない可能性が示唆された.開腹術後疼痛モデルのみならず,手術時の超短時間の麻酔曝露の影響についても十分な検証が必要状況となったが、自発的行動量測定、抑制性回避学習試験については、順調に実験成果を得られている。これまでに得られた知見は、第61回日本麻酔科学会総会のシンポジウムにて,これまでに得られた知見を総合して発表を行なった他,本研究内容に関する演題発表も行なった.また,欧州麻酔科会議2014年度総会にて演題発表を行なった.現在英文査読誌に投稿すべくデータの検証および論文の執筆中である.
|