2013 Fiscal Year Research-status Report
ケタミンの急性痛、慢性痛に対する異なる鎮痛作用機序の検討
Project/Area Number |
25462440
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山浦 健 九州大学, 大学病院, 准教授 (70264041)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大庭 由宇吾 九州大学, 大学病院, 助教 (30567368)
塩川 浩輝 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30572490)
辛島 裕士 九州大学, 大学病院, 講師 (80380434)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | in vivo パッチクランプ法 / 脊髄スライスパッチクランプ法 / 脊髄膠様質細胞 / NMDA受容体 / ケタミン |
Research Abstract |
予備実験ではラットの脊髄膠様質細胞からのインビボパッチクランプ記録法を用いて脊髄細胞の痛覚応答を解析してきた。今年度はインビボでの実験に加え、スライス標本を用いた研究を行うためのセットアップを行なった。 急性痛や慢性痛においてはNMDA受容体が関与していることを示す報告が数多くなされている。そこで、ケタミンの鎮痛機序を探るために、急性痛、慢性痛におけるNMDA受容体の関与の有無を確認することとした。 当施設では慢性痛モデルの作成は新たな試みであり、坐骨神経結紮ラットのような慢性痛モデル動物は実験に使用できるようになるまで時間を要することが予想された。このため、比較的簡単に作成できる疼痛モデルとしてはオピオイド誘発性の痛覚過敏モデル動物を用いることとした。 初年度はこの急性痛覚過敏現象に着目し、ケタミンが痛覚過敏を抑制しうるかを調べた。このオピオイド誘発性の痛覚過敏モデルではオピオイドの持続投与によるμオピオイド受容体の活性化とNMDA受容体の活性化が関与していると考えられている。痛覚過敏を生じる代表的なオピオイドとしてレミフェンタニルが知られているため、レミフェンタニルを脊髄灌流投与して痛覚過敏発生の有無を観察した。しかし、これまでの報告と異なりレミフェンタニルを脊髄灌流投与しても痛覚過敏は生じず、むしろ鎮痛効果が確認された。このことは、鎮痛目的のレミフェンタニル脊髄投与の有効性を示す興味深い結果ではあるが、レミフェンタニルによる痛覚過敏モデルの確立には至っていない。 次年度は レミフェンタニルの全身投与による痛覚過敏モデルの作成を再度試み、ケタミンの投与によってオピオイド誘発性の痛覚過敏を抑制するかどうかを確認し、そのメカニズムの解明を試みることにしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
インビボラットと、脊髄スライス標本を用いたパッチクランプ法の実験系は確立したものの、モデル実験動物の作成に時間を要しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
インビボラットと、脊髄スライス標本を用いたパッチクランプ法の実験系は確立したものの、モデル実験動物の作成に時間を要しているため痛覚過敏を誘発する薬物の種類や投与方法の変更などにより痛覚過敏モデルラットモデルの作成を進める。 このモデル動物を用いて、ケタミンの鎮痛機序を探るために急性痛、慢性痛におけるNMDA受容体の関与の有無を確認する。 この研究の鍵になるモデル動物の作成が急務である。婆によっては坐骨神経結紮ラットのような慢性痛モデル動物も平行して準備していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
インビボラットと、脊髄スライス標本を用いたパッチクランプ法の実験系は確立したものの、モデル実験動物の作成に時間を要しているため計画に遅れが生じている。このため予定した薬品の購入や器具の購入などが保留になっているため。 インビボラットと、脊髄スライス標本を用いたパッチクランプ法の実験系は確立したものの、モデル実験動物の作成に時間を要しているため痛覚過敏を誘発する薬物の種類や投与方法の変更などにより痛覚過敏モデルラットモデルの作成を進める。このモデル動物を用いて、ケタミンの鎮痛機序を探るために急性痛、慢性痛におけるNMDA受容体の関与の有無を確認する。この研究の鍵になるモデル動物の作成が急務である。婆によっては坐骨神経結紮ラットのような慢性痛モデル動物も平行して準備していく。 このため、主に実験動物、薬品、実験消耗品の購入を中心に使用していく使用し、学会発表で評価を得た後論文として国際誌に投稿していく予定である。
|
Research Products
(1 results)