• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

GLP-1の心筋虚血再灌流障害に対する役割と分子機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25462441
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

柴田 伊津子  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (10404245)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsGLP-1アナログ / 心筋虚血再灌流傷害 / 心筋スタニング
Outline of Annual Research Achievements

麻酔したブタ生体を用いて、気管切開を行い人工呼吸器を装着し、胸骨を切開し心臓を露出し、頚動脈ー左前下行枝バイパスを作成した。このバイパス回路を12分間遮断し90分間解除し左前下行枝灌流領域を虚血及び再灌流させることで、心筋虚血再灌流モデル(スタン心筋モデル)を作成した。虚血再灌流部位に一対の超音波クリスタルを植え込み局所心筋短縮率(%SS)測定し、心筋収縮力の指標とした。このモデルを用いて、GLP-1 agonistリラグルチドが心筋虚血再灌流障害からの回復に与える影響について検討した。
1.GLP-1 agonistリラグルチドを臨床投与量である15μg/kgを7日間、1日1回朝食前にブタに皮下注射にて投与した群とリラグルチドの代わりに生理食塩水を投与した群(コントロール群)との比較では、リラグルチドを投与した群で心筋スタニングからの心筋収縮力の回復を改善することが照明された。
この成果は2014年5月に開催された日本麻酔科学会学術大会にてポスターディスカッションで発表した。
2.実験前日に1回のリラグルチド15μg/kgの皮下注射を行ったブタで同様にスタン心筋モデルを作成し、コントロール群との比較を現在実験中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画通りに研究を進めていたが、生体信号測定システムの一つの血圧測定用アンプが故障したため2015年7~9月の期間、修理に出していた。現在は修理が完了し研究を再開しているが、進捗状況に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

計画通りに実験を行う。さらに論文を作成する上で追加実験が必要になれば実験を行う予定である。

Causes of Carryover

当初の計画通りに研究を進めていたが、生体信号測定システムの一つの血圧測定用アンプが故障したため2015年7~9月の期間、修理に出していた。現在は修理が完了し研究を再開しているが、実験の進捗状況に遅れが生じているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

遅れている実験に使用する。具体的には実験動物や薬品の購入費に充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Combined airwayscope and fiberoptic bronchoscopic airway management in a patient with a tracheal bronchus.2015

    • Author(s)
      Murata H, Yoshida M, Ichinomiya T, Shibata I, Hara T
    • Journal Title

      J Cardiothorac Vasc Anesth

      Volume: 29 Pages: e19-20

    • DOI

      10.1053/j.jvca.2014.10.003.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Postconditioning effects of hypercapnia against myocardial stunning in swine.2015

    • Author(s)
      Hara T, Akiyama D, Shibata I, Yoshitomi O
    • Journal Title

      Anesth Analg

      Volume: 120 Pages: S-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 縦隔腫瘍摘出術中に冠動脈攣縮による心停止をきたした1症例.2015

    • Author(s)
      髙松渥子, 柴田伊津子, 吉富 修, 前川拓治, 趙 成三, 原 哲也
    • Journal Title

      日本臨床麻酔学会誌

      Volume: 35 Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 術中管理に難渋した両側開胸MICSによるOPCAB、僧帽弁形成術の一例.2015

    • Author(s)
      一ノ宮大雅, 酒井亜輝子, 井上陽香, 柴田伊津子, 吉富 修, 原 哲也
    • Journal Title

      Cardiovascular Anesthesia

      Volume: 19 Pages: 313

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 劇症心筋炎後の重症両心不全に対するBridge to BridgeにおいてRVAD離脱に難渋した1例.2015

    • Author(s)
      酒井亜輝子, 一ノ宮大雅, 柴田伊津子, 吉富 修, 前川拓治, 原 哲也
    • Journal Title

      Cardiovascular Anesthesia

      Volume: 19 Pages: 368

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 術中管理に難渋した両側開胸MICSによるOPCAB、僧帽弁形成術の一例.2015

    • Author(s)
      一ノ宮大雅, 酒井亜輝子, 井上陽香, 柴田伊津子, 吉富 修, 原 哲也
    • Organizer
      第20回日本心臓血管麻酔学会学術大会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2015-10-09 – 2015-10-11
  • [Presentation] 劇症心筋炎後の重症両心不全に対するBridge to BridgeにおいてRVAD離脱に難渋した1例.2015

    • Author(s)
      酒井亜輝子, 一ノ宮大雅, 柴田伊津子, 吉富 修, 前川拓治, 原 哲也
    • Organizer
      第20回日本心臓血管麻酔学会学術大会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2015-10-09 – 2015-10-11
  • [Presentation] 生体肝移植術において術中トラネキサム酸投与が線溶系に与える影響―ROTEMを用いて―.2015

    • Author(s)
      井上陽香, 前川拓治, 望月夏紀, 一ノ宮大雅, 柴田伊津子, 原 哲也
    • Organizer
      日本麻酔科学会 第62回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi