• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

アクロメリン酸Aによる難治性疼痛モデルを用いての難治性疼痛のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25462456
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

南 敏明  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00257841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 賢治  大阪医科大学, 医学部, 助教 (20388250)
藤原 俊介  大阪医科大学, 医学部, 助教 (60535813)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords神経障害性痛 / アロディニア / アクロメリン酸 / 脊髄 / グルタミン酸受容体
Research Abstract

毒茸のドクササコの成分であるアクロメリン酸Aをマウス脊髄腔内に投与して、非侵害性触覚刺激を加えると激しい痛み、アロディニアが惹起される。このマウスに非侵害性触覚刺激を1週間加えることによりアロディニアが持続される。アクロメリン酸Aをマウス脊髄腔内に投与1時間以内のアロディニアと1週間後のアロディニアマウスを用いて、行動薬理学実験を行い、アロディニアの発現には、グルタミン酸受容体 - 一酸化窒素経路が関与しているが、アロディニアの維持には、関与していないことを明らかにした。神経障害性痛の発現機序は、1) NMDA 受容体を介した興奮性の増大、2) 脱抑制、3) ミクログリアの活性化などが提唱されている (Cell 139: 267-284, 2009.)。ミクログリアはアクロメリン酸A投与1時間以内では変化がないが1週間後には著明に活性化された。ミノサイクリンはミクログリア活性を抑制したが、アロディニアを抑制しなかった。
上記の内容は、間もなく投稿する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

測定値のばらつきを無くすため、客観的に痛みの閾値の測定が可能である Dynamical weight bearing test (Bioseb社) が必要であったが、急激な円高により当初の予定より大幅に値上がりし、購入できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

現在、アクロメリン酸誘導体を用いて、1週間後のアロディニアを抑制する化合物を選定している。
また、マウスがん性痛モデルを用いて、神経障害性痛との比較やアクロメリン酸誘導体の効果を検討中である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

薬剤を購入するのには足らないため、繰り越し金とした。
次年度の薬剤購入費用に加える。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] プロスタグランジンと痛み2013

    • Author(s)
      南 敏明, 間嶋 望, 中平淳子
    • Journal Title

      Anesthesia 21 Century

      Volume: 15 Pages: 2986-2993

  • [Journal Article] 開業医も知っておきたい疼痛管理2013

    • Author(s)
      南 敏明
    • Journal Title

      大阪保険医雑誌

      Volume: 568 Pages: 75-83

  • [Journal Article] The action site of the synthenic kainoid (2S, 3R, 4R)-3-carboxymethyl-4- (4-methylphenylthio)pyrrolidine-2-carboxylic acid (PSPA-4), an analogue of Japanese mushroom poison acromelic acid, on allodynia (tactile pain).2013

    • Author(s)
      Miyazaki, S., Minami, T., Mizuma, H., Kanazawa, M., Doi, H., Matsumura, S., Lu, J., Onoe, H., Furuta, K., Suzuki, M., Ito, S.
    • Journal Title

      Eur. J. Pharmacol.

      Volume: 710 Pages: 120-127

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2012.10.023.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cerebrospinal fluid of postherpetic neuralgia patients induced interleukin-6 release in human glial cell-line T98G.2013

    • Author(s)
      Tay, A.S., Liu, E.H., Lee, T.L., Miyazaki, S., Nishimura, W., Minami, T., Chan, Y.H., Low, C-M., Tachibana, S.
    • Journal Title

      Neurochem. Intl.

      Volume: 63 Pages: 517-521

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2013.08.007.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 痛覚抑制ペプチドノシスタチンの結合タンパク質の炎症性疼痛における役割

    • Author(s)
      岡本和哉,南 敏明,伊藤誠二,芦高恵美子
    • Organizer
      第60回日本生化学会近畿支部例会
    • Place of Presentation
      吹田
  • [Presentation] アクロメリン酸Aによる早期と晩期のアロディニアの比較

    • Author(s)
      尾本 遥, 南 敏明, 松村伸治, 宮﨑信一郎, 伊藤誠二
    • Organizer
      日本麻酔科学会第60回学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] 炎症性疼痛における痛覚抑制ペプチドノシスタチンの結合タンパク質の発現解析

    • Author(s)
      岡本和哉, 南 敏明, 伊藤誠二, 芦高恵美子
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] アクロメリン酸類縁体のPETプローブ化

    • Author(s)
      小岩大智, 金澤将勝, 宮崎信一郞, 水間 広, 土居久志, 尾上浩隆, 鈴木正昭, 南 敏明, 伊藤誠二, 古田享史
    • Organizer
      第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      浜松
  • [Book] 痛みのScience & Practice 6 痛み診察キーポイント2014

    • Author(s)
      南 敏明
    • Total Pages
      200-250
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 痛みのScience & Practice 6 痛み診察キーポイント2014

    • Author(s)
      藤原俊介, 南 敏明
    • Total Pages
      200-250
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 痛みのScience & Practice 1 手術後鎮痛のすべて2013

    • Author(s)
      西村 渉, 南 敏明
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 痛みのScience & Practice 2 痛みの薬物治療2013

    • Author(s)
      宮﨑信一郎, 南 敏明
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      文光堂
  • [Remarks] 大阪医科大学麻酔科教室WEB SITE

    • URL

      http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ane/Ane-index-J.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi