• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

膀胱尿路上皮癌細胞の生存・増殖・遊走・浸潤における脂肪組織の役割とその制御機構

Research Project

Project/Area Number 25462485
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

魚住 二郎  佐賀大学, 医学部, 教授 (30223514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 修二  佐賀大学, 医学部, 教授 (80188755)
徳田 雄治  佐賀大学, 医学部, 講師 (90315200)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脂肪組織由来間質線維芽細胞 / 膀胱癌細胞 / 癌間質相互作用
Research Abstract

本年度は、膀胱癌細胞の生存・増殖・浸潤における脂肪組織由来線維芽細胞の影響を検討するため、癌細胞株と脂肪組織由来間質線維芽細胞(ATSCs)との混合培養を行った。癌細胞株は、表在性膀胱癌細胞株(RT4, RT112)と浸潤性膀胱癌細胞株(EJ,HT1376)使用した。線維芽細胞のコントロールとして線維芽細胞株(NIH3T3)を用いて癌細胞株との混合培養を行った。ATSC,3T3をゲル内に包埋し、ゲル上に癌細胞株を播種し、Collagen gel invasion assay systemを用いて相互作用を検討した。HE染色・免疫染色にて比較検討を行った。ATSCsは、表在性膀胱癌細胞株(RT4,RT112)のアポトーシスを促進し、増殖を抑制した。一方、浸潤性膀胱癌細胞株(EJ,HT1376)では増殖を促進し、アポトーシスを抑制した。また、癌の増殖促進の因子であるMAPK pathway中のraf-1,MEK1/2,ERK1/2 の発現を免疫染色で検討した。 ATSCsは、表在性・浸潤性膀胱癌ともにMAPK pathwayの発現を亢進した。表在型、浸潤型それぞれの細胞におけるMAPK pathwayの役割が相反することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定していた脂肪酸輸送分子、アディポゾーム、酸化ストレス分子、酸化ストレスシグナル、小胞体ストレス分子等の発現まで検討できていない。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、膀胱癌-ATSC相互作用解析モデルを用いて、蛋白、mRNAの抽出を行い、WB、RT-PCRを用いて、蛋白やmRNA レベルでの発現を検討する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Adipose tissue stromal cells exert differential effects on the apoptosis,growth and invasion of bladder urothelial carcinoma between the superficial and invasive types.

    • Author(s)
      Maki Nanri,Kazuma Udo, Aki Nishizima, Kazuyoshi Uchihashi, Shigehisa Aoki, Yuji Tokuda, Mitsuru Noguchi, Shuji Toda, Jiro Uozumi
    • Organizer
      第65回西日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      佐賀市
  • [Presentation] 脂肪組織間質細胞と膀胱癌細胞の相互作用についての検討

    • Author(s)
      南里麻己
    • Organizer
      第23回泌尿器科分子・細胞研究会
    • Place of Presentation
      山形市

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi