2015 Fiscal Year Annual Research Report
シアリル T発現糖蛋白の腎癌血清マーカーとしての可能性
Project/Area Number |
25462491
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
齋藤 誠一 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80235043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
呉屋 真人 琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (50295317)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 腎細胞癌 / 血清マーカー / 糖鎖 |
Outline of Annual Research Achievements |
まずシアリルTに対するモノクローナル抗体の作成のため、シアリルTを有する既知の糖脂質(GD1a)を抗原として抗体作成を試みるも失敗に終わった。次善策として、シアリルTを有する別な糖鎖(SSEA-4)に対するモノクローナル抗体RM1を用いて、腎癌患者血清を非癌患者のそれと比較した。複数の症例で変化するバンドが45-50kDa付近に観察されたため、ゲルを切り出しトリプシン消化後、LC-MS/MS分析を行った。主な蛋白として3種類同定されたが、そのうちの一つのシアル酸を有する糖蛋白(GP-RCC)が淡明腎癌患者血清で減少していた。そこで、淡明腎細胞癌患者63名、非癌良性疾患患者53名で血清レベルを比較したところ、癌患者で有意に減少しているのが観察された (p=0.0004)。さらに、腎癌の術前術後でGP-RCCのレベル変化を調べるため、患者の血清を集積中である。現在までに6例の術前術後のレベル変化を検討したが、6例すべてで術後のGP-RCCの濃度が上昇していた。一方、腎癌細胞株における存在様式は、血清における存在様式(45-50kDa)よりも分子量が低下した状態(約38kDa)であった。血清をグリコシダーゼ処理したところ、GP-RCCが低分子量になったことから、血清とがん細胞内では糖鎖の付加に違いがあることが明らかとなった。以上から、GP-RCCは腎細胞癌内に取り込まれ、糖鎖や蛋白部分がシグナリングなどの自己の生存に合目的になるよう、血清中のGP-RCCを利用していると考えられた。現在、GP-RCCの動態を調べるため、GP-RCCのラベリングを試みている段階であるが、血清から糖鎖が多く付加した状態の45-50kDaのGP-RCCをintactな形で単離することが困難であり、別な方法によるGP-RCCの動態調査を予定している。以上の研究により、GP-RCCは淡明腎細胞癌において低下する血清マーカーとなりうる可能性がある。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] 80歳以上の高齢者における泌尿器科手術の周術期合併症.2015
Author(s)
宮里実, 與那嶺智子,泉惠一朗,宮城亮太,芦刈明日香,仲西昌太郎,木村隆,松村英理,大城琢磨,呉屋真人,斎藤誠一
-
Journal Title
西日本泌尿器科
Volume: 77
Pages: 200-203
Peer Reviewed