• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

異所性子宮内膜症から卵巣明細胞癌および類内膜腺癌への悪性転化機構に関する検討

Research Project

Project/Area Number 25462611
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

赤羽 智子  慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (40398699)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords卵巣癌 / 発癌メカニズム
Research Abstract

卵巣癌は卵巣が腹腔内に存在することから早期発見が難しく、ステージ進行時に初診受診される例も少なくない。このような背景から卵巣癌発癌メカニズムを解明し、早期発見を目的とした臨床応用可能とする研究成果が望まれている。そこで本研究では、培養条件下にて構築した子宮内膜症モデルと卵巣癌患者の臨床検体の双方から卵巣癌発癌機構の解明を行い、個別化治療法の確立へと応用することを目的としている。平成25年度の研究実施計画は、細胞培養条件下にて子宮内膜症組織の構築を三次元培養法により確立することであった。そこで三次元培養組織の最上層部位に重層する上皮部分を構築するため、患者由来上皮性癌細胞株を樹立することとした。樹立に必要な患者由来細胞は当院受診の卵巣癌患者症例を対象とした。研究対象患者の腹水を手術時に採取したところ、採取者のうち9名に癌細胞が確認され株化細胞樹立を試みた。その結果、1検体が培養細胞として株化可能な状態となっており、現在経過を観察中である。さらに平成25年度では、平成26年度に実施計画を予定していた臨床検体を使用した子宮内膜症からの発癌メカニズムの解析について、その予備検討実験を行い卵巣癌症例の手術時摘出検体の卵管・卵管采および卵巣上皮細胞の蛋白発現や遺伝子の変異を解析した。その結果、卵管采の上皮細胞には細胞異型が無いにも関わらずp53蛋白の発現が確認され、陽性細胞には特定codonのTP53遺伝子の変異が検出された。文献的に卵管采の上皮細胞にp53の発現が検出されることは報告されているが、TP53遺伝子の限局codonに遺伝子変異が検出されることは報告されていない。そこで本実験内容を26年度から25年度に変更して実施して成果を報告した。
なお、解析に使用した患者検体はすべて慶應義塾大学倫理委員会にて承認されており、研究目的に患者検体を使用することを同意された症例である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度に実施計画予定とした内容は、本研究期間の通年にて行う内容である。その一部を平成25年度内に遂行可能とした。
また、平成26年度に研究実施計画を予定していた計画内容を平成25年度内に実施し、有用な結果を得ることが出来た。
以上の理由から本研究はおおむね順調に進展していると判定した。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の推進方策は、25年度に得られた興味深い研究成果である卵巣癌発癌機序の要因となっている遺伝子の変化と蛋白の発現について引き続き継続して研究を行うこととする。平成25年度における本研究遂行過程において、本来の解析とは別の他の癌腫についてもその発癌機構を解明しつつある。そこで平成26年度内にさらに有用な結果を得られるよう研究を実施することとする。研究期間を継続して実施する予定である三次元培養の確立については、25年度に三次元培養の最上層部の上皮細胞を株化した。そこで平成26年度では下層部である間質部分の構築を培養細胞を使用した基礎実験を開始し、予備実験を同時に進行する予定とする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度の研究実施計画は細胞培養細胞条件下にて子宮内膜症組織の構築を三次元培養法により確立する予定であった。しかし、平成26年度に実施予定とした臨床検体を使用した子宮内膜症からの発癌メカニズムの解析を平成25年度内にその予備実験として蛋白発現や遺伝子の変異を解析したところ、子宮内膜症以外の部位の上皮細胞より発癌過程に関与する蛋白発現の変化や特定遺伝子の変異が検出された。そこで本実験内容を26年度から25年度に変更して実施した。そのため、平成25年度に実施予定とした特殊培養に必要な試薬、消耗品等の経費を平成26年度に行う実験に必要な経費としたため次年度使用額が生じた。
平成26年度の本研究遂行には平成25年度に実施予定であった特殊培養法の実験を26年度と入れ替えて行う予定であることから、今年度に消耗品等の経費を使用する。また、平成25年度に得られた成果を引き続き検証する実験にも使用予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Family history and BRCA1/BRCA2 status among Japanese ovarian cancer2014

    • Author(s)
      Hirasawa A, Masuda K, Akahane T, Kataoka F, Tominaga E, Makita K, Aoki D.
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol 44(1) 49-46 2014

      Volume: 44(1) Pages: 46-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polymorphisms of UGT1A1 gene predict adverse effects of irinotecan treatment2013

    • Author(s)
      Hirasawa A, Zama T, Masuda K, Akahane T, Nomura H, Kataoka F, Saito K, Okubo K, Tominaga E, Makita K, Susumu N, Kosaki K, Tanigawara Y, Aoki D.
    • Journal Title

      J Hum Genet

      Volume: 58 Pages: 794-798

    • DOI

      10.1038/jhg

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The origin of stroma surrounding epithelial ovarian cancer cells.2013

    • Author(s)
      Akahane T, Hirasawa A, Tsuda H, Kataoka F, Nishimura S, Tanaka H, Tominaga E, Nomura H, Chiyoda T, Iguchi Y, Yamagami W, Susumu N, Aoki D.
    • Journal Title

      Int J Gynecol Pathol

      Volume: 32 Pages: 26-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyper triglyceridemia is frequent in endometrial cancer survivors.2013

    • Author(s)
      Hirasawa A, Makita K, Akahane T, Yokota M, Yamagami W, Banno K, Susumu N, Aoki D.
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol

      Volume: 43(11) Pages: 1087-1092

    • DOI

      doi:10.1093/jjco/hyt125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of a system for performing risk-reducing salpingo-oophorectomy2013

    • Author(s)
      Hirasawa A, Masuda K, Akahane T, Tsuruta T, Banno K, Makita K, Susumu N, Jinno H, Kitagawa Y, Sugano K, Kosaki K, Aoki D.
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol

      Volume: 43 Pages: 515-519

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinguishing between lymphangioleiomyomatosis and carcinomatous2013

    • Author(s)
      Hirasawa A, Sato T, Ueno M, Akahane T, Susumu N, Betsuyaku T, Aoki D.
    • Journal Title

      J Clin Oncol

      Volume: 31 Pages: 427-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本人卵巣癌における血縁腫瘍歴の頻度およびBRCA1/2遺伝子変異保持者卵管細胞のp53変異に関する検討2013

    • Author(s)
      赤羽 智子、平沢 晃、増田 健太、冨永 英一郎、片岡 史夫、野村 弘行、鶴田 智彦、植木 有紗、阪埜 浩司、進 伸幸、菅野 康吉、小崎 健次郎、亀山 香織、青木 大輔
    • Organizer
      第58回日本人類遺伝学会抄録(仙台 2013)
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20131121-20131123
  • [Presentation] BRCA1/2遺伝子変異保持者における卵管上皮細胞のp53 statusとその意義2013

    • Author(s)
      赤羽 智子、冨永 英一郎、平沢 晃、片岡 史夫、増田 健太、植木 有紗、阪埜 浩司、進 伸幸、亀山 香織、青木 大輔
    • Organizer
      第52回日本臨床細胞学会秋期大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20131102-20131103
  • [Presentation] TP53 status of fallopian tubes in BRCA1 or BRCA2 mutant patients2013

    • Author(s)
      Tomoko Akahane, Akira Hirasawa, Kenta Masuda, Tomohiko Tsuruta, Hiroyuki Nomura, Fumio Kataoka, Eiichiro Tominaga, Kouji Banno, Nobuyuki Susumu, Kaori Kameyama Daisuke Aoki
    • Organizer
      第72回日本癌学会抄録
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] 細胞診検体からの遺伝子診断を志向した微量細胞からの遺伝子解析の試み2013

    • Author(s)
      赤羽智子、冨永英一郎、山上 亘、野村 弘行、片岡 史夫、平沢 晃、進 伸幸、青木大輔
    • Organizer
      第54回日本臨床細胞学会総会(春期大会)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130601-20130602

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi