• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

鼻腔アミロイドβ検出によるアルツハイマー病早期診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 25462663
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

清水 志乃  滋賀医科大学, 医学部, 医員 (50505592)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 猛史  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00206202)
遠山 育夫  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 教授 (20207533)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / 早期診断 / ヒト鼻腔 / アミロイドβ / タウ蛋白 / 嗅粘膜
Research Abstract

認知症の一つであるアルツハイマー病の病因としてアミロイドカスケード仮説が受け入れられている。老化とともに大脳皮質にアミロイドβ(Aβ)沈着(老人斑)をきたし、Aβがリン酸化タウの神経細胞の胞体・突起内への蓄積(神経原線維変化など)を誘発して認知症を発症する。80歳でアルツハイマーを発症した患者では、50歳頃からAβの蓄積が、70歳頃からタウの蓄積(神経原線維変化)、同時に神経細胞脱落が生じる。そのため認知機能障害がなくともAβが沈着し始めた時期に早期介入することが重要になってくる。われわれはアルツハイマー病のモデルマウスであるAmyloid precursor protein (APP) transgenic mice (Tg2576 mice) において、加齢と共に脳だけでなく鼻腔粘膜にAβ沈着が認められることをすでに報告している。今回はヒト鼻腔粘膜でもAβの検出が可能か否かを検討した。
鼻内4カ所から鼻腔粘膜擦過標本を採取し、標本中のAβ42濃度を測定して採取部位による比較を行った。次に、若年対照群、高齢対照群、そしてアルツハイマー病患者の3群に分けて、標本中のAβ42濃度を比較した。認知症テストにはMMSEを用いた。
採取部位の比較では、アルツハイマー病患者は対照群と比較して、下鼻甲介粘膜および中鼻道粘膜から採取した標本のAβ42濃度が有意に高値であった。下鼻甲介粘膜におけるAβ群の比較では、Aβ42濃度は若年対照群に比較してアルツハイマー病患者が有意に高値であった。
鼻粘膜擦過標本からAβ42を検出することができた。鼻粘膜Aβ42濃度がアルツハイマー病の簡便な早期診断方法として使用できる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り、鼻腔擦過検体からAβが検出可能であることを確認できた。採取器具の開発も進めている。

Strategy for Future Research Activity

パラメーターによって検体の処理方法が異なるため、一度の検体採取で得られる情報が限られる。地道に検体を収集していく。
病理解剖症例から得られた組織の検討を開始する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Presentation] Improved precision of Aβ measurements in nasal samples using a new collection instrument.2013

    • Author(s)
      Toshifumi Nanjo, Takaomi Fukuhara, Naoko Kameshima et al.
    • Organizer
      Alzheimer's Association International Conference 2013
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      20130713-20130718
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 採取パーツと採取パーツを備える生体組織採取具2014

    • Inventor(s)
      南條俊文、福原崇臣、濱中健一、遠山育夫、清水志乃
    • Industrial Property Rights Holder
      パナソニックヘルスケア株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許特願2014-011126
    • Industrial Property Number
      特願2014-011126
    • Filing Date
      2014-01-24
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生体組織採取器具2014

    • Inventor(s)
      森分優太、篠原紀行、南條俊文、濱中健一、遠山育夫、清水志乃等
    • Industrial Property Rights Holder
      パナソニックヘルスケア株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      意匠意願2014-002863
    • Industrial Property Number
      意願2014-002863
    • Filing Date
      2014-02-13

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi