• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

鼻腔アミロイドβ検出によるアルツハイマー病早期診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 25462663
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

清水 志乃  滋賀医科大学, 医学部, 医員 (50505592)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 猛史  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00206202)
遠山 育夫  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 教授 (20207533)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / 早期診断 / ヒト鼻腔 / アミロイドβ / タウ蛋白 / 嗅粘膜
Outline of Annual Research Achievements

本研究はヒト鼻腔擦過検体によるアルツハイマー病早期診断の可能性の検討を目的としている。
アルツハイマー病は初老期から老年期に起こる進行性の認知機能障害を特徴とする疾患である。人口の高齢化に伴い今後も確実に増加することが予想される。アルツハイマー病の治療薬の多くは進行を遅らせる効果のあることが明らかになっており、より早期から投与を開始することが望まれている。確定診断のための画像診断や髄液検査のできる施設は限定され、患者の負担も大きい。我々はアルツハイマー病モデルマウスにおいて脳だけでなく鼻腔にも老人班の主たる構成成分であるアミロイドβが沈着することを見出し、ヒト鼻腔内でもアミロイドβやタウ蛋白を検出できることを確認した。ヒト鼻腔擦過検体中のアミロイドβ検出について論文報告した。臨床診断および病理診断によってアルツハイマー病と診断された症例の一部において嗅粘膜に特徴的な所見があることを免疫組織学的に確認した。
鼻腔のタウ蛋白とアミロイドβ測定のための最適採取部位の決定、および同一検体からのタウ蛋白とアミロイドβの検出方法を検討することを目的に、健常者25名とアルツハイマー病患者25名を対象に滋賀医科大学において臨床研究を実施した。現在、データの統計解析中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 鼻腔内検体を用いた認知症診断法に関する臨床研究(1)について

    • URL

      http://ben.shiga-med.ac.jp/~hqmnran/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi