• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

食べ方の指導による嗅神経再生効果の画像解析研究

Research Project

Project/Area Number 25462670
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

志賀 英明  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (80436823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三輪 高喜  金沢医科大学, 医学部, 教授 (20229909)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords嗅覚障害 / 嗅覚刺激法 / リハビリテーション / 画像解析 / オルファクトシンチグラフィ / 嗅神経トレーサー
Outline of Annual Research Achievements

中等症以上の嗅覚障害患者に対して、二つの刺激法(A法:鼻腔からの刺激;B法:口腔からの刺激)の無作為比較試験を施行した。1日3回の食事の度にA法では食事を鼻腔に近づけて良くにおいを嗅いでから口に入れ、B法では食物を口に入れて少なくとも10回以上咀嚼し食物の香りを良く味わいながら食事するよう指導した。リハビリ開始時にトウモロコシスナックを用いて上記の刺激法の訓練を行なった。被験者には1ヶ月に1回程度来院してもらい指導を繰り返した。平成27年度までに両群合わせて42例を対象に試験を施行した。嗅覚検査はリハビリ開始後3ヶ月後、6ヶ月後に施行しその後の試験継続は希望者のみに行なった。これまで特に有害事象は認めなかった。リハビリの自己記録日誌で自己訓練の実施状況を確認した。リハビリ開始後の嗅覚機能はT&T平均認知域値においては目立った変化は認めなかったが、カード式嗅覚同定能力検査(オープンエッセンス)の正解数は増加傾向を認めた。その他、嗅神経の障害程度を画像評価する目的でタリウム-201経鼻投与とSPECT-CT、MRIを用いたオルファクトシンチグラフィを施行した。またMRIで嗅球体積を推定した。薬物治療の前後でオルファクトシンチを施行した症例では、嗅神経の改善を認めても嗅球体積の増加が乏しい傾向を認めた。マウスを用いた動物実験では新規嗅神経トレーサーとしてインスリンに注目し、蛍光標識したインスリンをマウスに経鼻投与したところ、投与30分後ですみやかに嗅球を含めた脳内にインスリンが移行することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

嗅覚障害リハビリテーションの無作為試験は順調に推移しているほか、嗅神経イメージングの開発も概ね予定通りに経過している。マウスの嗅覚行動記録装置を用いた嗅覚行動試験の実験は条件設定を検討中である。

Strategy for Future Research Activity

嗅覚障害リハビリテーションの無作為試験を従来通り進め今年度内に統計解析をすすめる予定である。具体的にはA群とB群との間に治療効果や自己訓練の実施状況に有意差を認めるか明らかとする。また動物実験ではにおい刺激で嗅神経再生の促進を促す実験を開始し、嗅神経トレーサーと嗅覚行動試験でにおい刺激による嗅神経再生効果を評価する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] 病態に及ぼすGERDの影響 味覚・嗅覚障害2016

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 32 Pages: 221-222

  • [Journal Article] 脳への経鼻的薬物輸送における嗅神経のイメージング研究2016

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Journal Title

      金沢医科大学雑誌

      Volume: 40 Pages: 92-94

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 耳鼻咽喉科の疾患・症候別薬物療法 嗅覚障害2015

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 31 Pages: 1258-1259

  • [Journal Article] 第2回嗅覚冬のセミナー記録集 嗅覚障害に漢方治療は有用か2015

    • Author(s)
      志賀英明
    • Journal Title

      日本鼻科学会誌

      Volume: 54 Pages: 170-171

  • [Journal Article] 経鼻的薬物輸送を用いた嗅覚障害の分子イメージング2015

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Journal Title

      日本鼻科学会誌

      Volume: 54 Pages: 47-51

  • [Journal Article] 嗅覚障害臨床の最近の進歩 嗅神経を介した認知機能の改善 -インスリン経鼻投与-2015

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Journal Title

      Progress in Medicine

      Volume: 35 Pages: 701-704

  • [Journal Article] 嗅覚障害臨床の最近の進歩 1. 嗅覚障害の疫学2015

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Journal Title

      Progress in Medicine

      Volume: 35 Pages: 619-622

  • [Presentation] 嗅覚障害に漢方治療は有用か?2016

    • Author(s)
      志賀英明
    • Organizer
      嗅覚冬のセミナー2016, Meet The Expert Seminar
    • Place of Presentation
      ホテル天坊(群馬県渋川市)
    • Year and Date
      2016-01-10 – 2016-01-11
    • Invited
  • [Presentation] 覚障害に対してステロイドは有用か?2016

    • Author(s)
      志賀英明
    • Organizer
      嗅覚冬のセミナー2016, Meet The Expert Seminar
    • Place of Presentation
      ホテル天坊(群馬県渋川市)
    • Year and Date
      2016-01-10 – 2016-01-11
    • Invited
  • [Presentation] 良くわかる難治性嗅覚障害のメカニズム2015

    • Author(s)
      志賀英明
    • Organizer
      呉西地区耳鼻科座談会, 特別講演
    • Place of Presentation
      オークス砺波平安閣(富山県砺波市)
    • Year and Date
      2015-10-28
    • Invited
  • [Presentation] 嗅覚障害における嗅神経再生と嗅球体積の検討2015

    • Author(s)
      志賀英明, 瀧 淳一, 絹谷清剛, 古川 仭, 三輪高喜
    • Organizer
      第54回日本鼻科学会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • Year and Date
      2015-10-01 – 2015-10-03
  • [Presentation] 嗅覚障害への神経画像学的アプローチ2015

    • Author(s)
      志賀英明, 三輪高喜
    • Organizer
      日本味と匂学会第49回大会, 嗅覚シンポジウム
    • Place of Presentation
      じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-25
    • Invited
  • [Presentation] When is the right time to start doctoral research in surgical residency ?2015

    • Author(s)
      Shiga H, Furukawa M, Miwa T.
    • Organizer
      The 32nd Congress of the Pan-Pacific Surgical Association Japan Chapter, Symposium III
    • Place of Presentation
      Royal Hawaiian (Honolulu, USA)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 嗅覚障害の予後と末梢嗅神経障害の評価2015

    • Author(s)
      志賀英明, 瀧 淳一, 絹谷清剛, 古川 仭, 三輪高喜
    • Organizer
      第116回日本耳鼻咽喉科学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-23
  • [Presentation] Prognostic value of olfactory nerve assessment with olfacto-scintigraphy in patients with olfactory disorders.2015

    • Author(s)
      Shiga H, Taki J, Okuda K, Watanabe N, Tonami H, Kinuya S, Furukawa M, Miwa T.
    • Organizer
      The 37h annual meeting of the Association for Chemoreception Sciences
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency Coconut Point (Bonita Springs, USA)
    • Year and Date
      2015-04-09 – 2015-04-12
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi