• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

舌癌動物モデルにおけるTAMの浸潤とCOX-2の関係

Research Project

Project/Area Number 25462684
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

折田 頼尚  岡山大学, 大学病院, 助教 (90362970)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords腫瘍関連マクロファージ / 舌癌 / COX-2 / 抑制性T細胞
Outline of Annual Research Achievements

本来抗原提示などによって癌を抑制するはずの腫瘍関連マクロファージ(M1-tumor associated macrophage (M1-TAM))が、何らかのきっかけで腫瘍促進性のM2-TAMに表現型を変える機序については不明な点が多い。マクロファージが最初から全て癌促進的に働くとは考えにくく、少なくとも前癌病変の段階では抑制的に働くM1マクロファージが主と予想している。そこで、癌発生・進行過程におけるTAMの出現パターンを動物モデルを用いて観察することにした。
野性型マウスに4-nitroquinoline-1-oxide (4NQO)を投与することにより舌癌が発生することが知られている。我々はパイロットスタディとしてまず数匹のマウスに4NQOを投与し、舌癌ができることを確認した。大体10週間投与を継続すると前癌病変が発生することをHE染色で確認し、本格的に群分けし数を揃えて改めて舌癌モデルマウスの飼育を開始した。その後、大体15-20週目以後癌化が始まることが判明した。4NQOのみ与える群、4NQOと同時に投与量の異なる2通りのCOX-2選択的阻害剤並行投与群を設けている。今のところ肉眼的、或いはHE染色上では4NQO単独投与群とCOX-2選択的阻害剤並行投与群の間に癌の発生・進行状況に大きな差異は認めていない。マウスの苦痛も考慮し、15・20・25・30週でマウスを屠殺し、舌癌の進行状況を観察するとともに、病理組織標本の作製および舌からRNA抽出を行っている。現在63例からRNA抽出を行ったが、うまく抽出できない症例もあり進行中である。また、免疫染色も施行しているが、きれいな発色を得るのに苦戦し抗体のメーカー等を変更するなど試行錯誤中である。また、今のところ当初予想していたマクロファージの腫瘍内への浸潤があまり見られず、抑制性T細胞の方がよく観察されることがわかってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

この舌癌マウスモデルは、1クールに30週間(約7.5か月)を要し、更にこの実験を始めるにあたってのパイロットスタディを行うのに10週間要した。また、当初可能な限り少ない数のマウスで実験を遂行しようとしたが、不慮の病死やマウス同士の争いが元と思われる死亡が散見され、1クール終了時点で当初予定していた検体数より不足となった。更に、予定通りRNAが抽出できない(技術的問題あるいはマウス個体の問題)症例があり時間を要した。現在、ほぼRNA抽出作業は完了し、何も与えていない所謂コントロールマウスの標本を作成中である。また、順次パラフィン包埋して取りためたホルマリン固定標本も免疫染色しているが、当初予想した通りにはなかなか染まらず、条件設定等に苦戦している状態である。また、前述のとおり舌癌発生・進行過程であまりマクロファージそのものが同定されず、リンパ球と関連するサイトカインの上昇を認め、検討中である。

Strategy for Future Research Activity

RT-PCRはほぼ目標症例数に達したため、その結果をふまえて免疫染色の対象を絞り込む。また、当初の研究ターゲットであった腫瘍関連マクロファージがあまり認められないかわりに、抑制性T細胞に関連する他事象で興味深い結果もみられるため、そちら方面での解析も進める予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 舌癌発生過程におけるFoxp3の発現2014

    • Author(s)
      三木健太郎、折田頼尚、花川浩之、丸中秀格、橘智靖、西﨑和則
    • Organizer
      日本頭頚部癌学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-13
  • [Presentation] 舌癌発生・進行過程におけるマクロファージの浸潤2014

    • Author(s)
      折田頼尚、三木健太郎、花川浩之、丸中秀格、橘智靖、西﨑和則
    • Organizer
      日本頭頚部癌学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-13
  • [Presentation] モデルマウスにおけるマクロファージの表現型の変化2014

    • Author(s)
      折田頼尚、花川浩之、三木健太郎、丸中秀格、橘智靖、西﨑和則
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-17
  • [Presentation] 舌癌におけるFoxp3の発現と予後の関係2014

    • Author(s)
      三木健太郎、折田頼尚、花川浩之、丸中秀格、西﨑和則
    • Organizer
      舌癌におけるFoxp3の発現と予後の関係
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-17

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi