2016 Fiscal Year Annual Research Report
The study for tissue engineered peripheral nerve regeneration preventing from misdirection
Project/Area Number |
25462698
|
Research Institution | The Tazuke Kofukai |
Principal Investigator |
金丸 眞一 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第5研究部, 研究主幹 (00271510)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 勝 京都大学, 医学研究科, 助教 (10635519)
中村 達雄 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 准教授 (70227908)
前谷 俊樹 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第5研究部, 研究員 (90346669)
金井 理絵 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第5研究部, 研究員 (30574008)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 過誤支配 / 神経再生 / 単核球 / 人工神経 / コラーゲン / ゼラチンスポンジ |
Outline of Annual Research Achievements |
末梢神経のうち顔面神経や反回神経は、一つの神経の中に異なる筋や拮抗作用を示す筋を支配する神経線維が含まれている。このため神経再生が進んでも過誤支配が発症しやすく、顔面神経では病的共同運動を、反回神経では声帯麻痺が生じることになる。したがって、末梢神経では神経線維の再生もさることながら、過誤支配をいかに抑制することができるかが、機能的回復にとって重要な問題である。これに対して、われわれが開発した動物実験で、人工神経(コラーゲン封入型のPGAチューブ)での神経再生がある程度有効であることを報告してきた。しかし、その機能的再生率を上げるためには、神経再生の促進因子としてより良い足場と成長因子などが必要と考え、足場としてゼラチンスポンジ、促進物質としての単核球投与を実験の柱として、ラットの腓骨神経の再生実験を行った。しかし、少なくともゼラチンスポンジはコラーゲンよりも神経再生の足場としては適していないことが判明し、研究全体の見直しを行った。 そこで、再びコラーゲン封入型のPGAチューブを用いてそれに単核球の封入を行い、イヌ反回神経の再生を試みた。 しかし、これまで施行してきた単核球を封入しない場合との成績比較でそれを上回る好成績を上げることができなかった。本実験は4頭のイヌしか用いていないためにデータのばらつきが生じた可能性もあるため、本研究助成期間は終了したが、引き続き実験を行っていく予定である。
|