• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

二次的網膜神経節細胞変性における新規分子基盤の確立

Research Project

Project/Area Number 25462739
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

宗正 泰成  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (30440340)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords網膜 / TLR-4 / 視神経
Outline of Annual Research Achievements

Wild type miceに視神経挫滅を施行すると網膜神経節細胞でのTLR-4の発現が免疫組織化学染色及びimmuno Blotで確認された。この結果は網膜神経節細胞死にはTLR-4を介した細胞死機構が働いていることを示唆した。そこで新規リガンド検索するため、TLR-4抗体を用いてimmunoprecipitation (IP)を行い、Mass spectrometryにて質量分析を行ったところHistone H2B type1-B (score 229) が検出された。この結果はHistone H2BがTLR-4を介して細胞死を惹起していることを示唆している。
次に我々は細胞外HistoneH2Bが網膜神経節細胞死を起こすか否か検討した。Wild type mice の硝子体に5nMのHistoneH2Bを投与すると、投与後1週間で約30%の網膜神経節細胞死が生じることを確認した。一方TLR-4 knockout miceの硝子体にHistoneH2Bを投与しても殆ど細胞死が生じない。この結果はHistoneH2BがTLR-4のリガンドであり細胞死を誘因する分子であることが判明した。
次にTLR-4 の下流分子の検討を行うためにMyd88やMAPKsのリン酸化の変化をimmunoblotで確認した。硝子体にHistoneH2Bを投与後1日で網膜を摘出し、immunoblotを行った。wild type miceではpERKの減少 Myd88, p38, pJNKの増加を認めた。これらの変化はKnock out miceでは認められなかった。この結果はTLR-4の下流細胞死機構にMyd88及びMAPKsのリン酸化制御が関わっていることを示唆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規細胞死分子として細胞外HistoneH2Bを検出することができた。HistoneH2BのTLR-4を介した細胞死機構をTLR-4 knockout miceを用いて証明することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

HistoneH2Bの細胞死機構をさらに検討しる。
炎症の評価としての評価としてHistoneH2B硝子体投与後のMCP-1 ICAM VCAM VEGFのmRNAレベルをReal time PCRを行い、また虚血の評価としてHIF1alphaのReal time PCRを行う。
また蛍光眼底造影を行い網膜虚血の評価もする。

Causes of Carryover

knockout miceの表現型に変異がなく購入も少数(6匹)で済んだため予想以上に費用がかからずに済んだ。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年はHistoneH2Bのヘテロマウスを飼育し、より一層研究の核心に迫る予定である。
その作成、飼育費用に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Axonal protection by brimonidine with modulation of p62 expression in TNF-induced optic nerve degeneration.2015

    • Author(s)
      Kitaoka Y, Kojima K, Munemasa Y, Sase K, Takagi H.
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol.

      Volume: 253 Pages: 1290-1296

    • DOI

      10.1007/s00417-015-3005-3.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Autophagy in axonal degeneration in glaucomatous optic neuropathy.2015

    • Author(s)
      Munemasa Y, Kitaoka Y.
    • Journal Title

      Prog Retin Eye Res

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.preteyeres.2015.03.002.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Axonal protection by modulation of p62 expression in TNF-induced optic nerve degeneration.2014

    • Author(s)
      Kojima K, Kitaoka Y, Munemasa Y, Hirano A, Sase K, Takagi H.
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 581 Pages: 37-41

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.08.021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Role of Toll like receptor-4 ligand after neuronal cell degeneration in the mice retina2014

    • Author(s)
      Yasunari Munemasa; Yasushi Kitaoka
    • Organizer
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology.
    • Place of Presentation
      マイアミ(USA)
    • Year and Date
      2014-05-03 – 2014-05-08

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi