• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

食品由来抗酸化物質を用いた網膜色素変性症動物モデルでの新規治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 25462740
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

義澤 克彦  関西医科大学, 医学部, 講師 (70548396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 圦 貴司  関西医科大学, 医学部, 講師 (50330212)
螺良 愛郎  関西医科大学, 医学部, 教授 (90098137)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords網膜色素変性症 / 視細胞 / MNU / 酸化ストレス / クルクミン
Research Abstract

酸化ストレスが関与する代表的な眼科疾患に網膜色素変性症(RP)がある。RPは最終的には失明を来す疾患で根本的な薬物治療法はない。我々はクルクミンの抗酸化作用に着目し、当研究室が開発したN-methyl-N-nitrosourea (MNU) 誘発網膜変性症動物ラットモデルを用いてクルクミンの有用性につき検討した。7週齢SD系雌ラットに40 mg/kg MNUあるいは生理食塩液を単回腹腔内投与し、MNU投与3日前から屠殺前日まで200mg/kgクルクミンを連日腹腔内投与した。MNU投与後72時間または7日に解剖し、両側眼球の病理組織学的検査・画像解析検査[網膜厚(末梢網膜、中心網膜)、視細胞比率ならびに網膜傷害率の算出]を実施した。投与後72時間では視細胞比率、網膜傷害率に差は認めなかった。投与後7日ではMNU+クルクミン併用群の中心部網膜の視細胞比率がMNU単独群に比べて高く,さらに網膜傷害率はMNU単独群66.0%に対しMNU+クルクミン併用群37.3%と障害抑制傾向を示した。MNU投与12時間で、MNU投与群では網膜の酸化ストレスマーカー(の増加以上の結果から、クルクミンはMNU誘発網膜変性症ラットモデルにおいて病態抑制効果を示した。
現在、抗酸化作用を有する茶カテキンを含有する緑茶抽出物テアフラン90Sを用いて、MNU誘発網膜変性症の病態阻止効果につき検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

食品由来抗酸化物質であるクルクミンを用いて、MNU誘発網膜変性症モデルの病態抑制効果とそのメカニズム(網膜の酸化ストレス抑制)を明らかにし、学術論文として公表できたため。

Strategy for Future Research Activity

現在、抗酸化作用を有する茶カテキンを含有する緑茶抽出物テアフラン90Sを用いて、MNU誘発網膜変性症の病態阻止効果ならびにそのメカニズムにつき検討中である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

2014年3月に予定していた動物実験が2014年4月にずれ込んだため、動物購入費用の発生が2013年度内に発生しなかったため。
2014年4月に動物購入費用の発生が済みであり、予定通りの実験進捗である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Curcumin suppresses N-methyl-N-nitrosourea-induced photoreceptor apoptosis in Sprague-Dawley rats.2013

    • Author(s)
      Emoto Y, Yoshizawa K, Uehara N, Kinoshita Y, Yuri T, Shikata N, Tsubura A.
    • Journal Title

      In Vivo

      Volume: 27(5 Pages: 583-590

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] N-methyl-N-nitrosourea-induced cerebellar hypoplasia in rats: effect of arachidonic acid supplementation during the gestational, lactational and post-weaning periods.2013

    • Author(s)
      Yoshizawa K, Emoto Y, Kinoshita Y, Yuri T, Tsubura A.
    • Journal Title

      Experimental and Therapeutic Medicine

      Volume: 6 Pages: 627-634

    • DOI

      10.3892/etm.2013.1219

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 緑茶抽出物誘発のラット肝臓毒性の特徴.

    • Author(s)
      榎本祐子, 義澤克彦, 木下勇一, 圦 貴司, 吉川 豊, 茶山和敏, 螺良愛郎.
    • Organizer
      第30回日本毒性病理学会
    • Place of Presentation
      徳島(あわぎんホール)
  • [Presentation] MNU誘発ラット網膜色素変性症モデルに対するクルクミンの有用性.

    • Author(s)
      榎本祐子, 義澤克彦, 木村彩子, 木下勇一, 圦 貴司, 四方伸明, 螺良愛郎.
    • Organizer
      第102回日本病理学会
    • Place of Presentation
      札幌(ロイトン札幌)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi