2013 Fiscal Year Research-status Report
新生血管阻害剤を付加したセラミック微小球による新しい加齢黄斑変性に対する治療
Project/Area Number |
25462742
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
三木 克朗 関西医科大学, 医学部, 助教 (20602858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相澤 守 明治大学, 理工学部, 教授 (10255713)
高橋 寛二 関西医科大学, 医学部, 教授 (60216710)
江本 精 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (80258540)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 血管新生 / 網膜 / 加齢黄斑変性 / 眼科 / ナノパーティクル |
Research Abstract |
平成25年度はマウスにおける加齢黄斑変性モデルの作成を行った。マウスに対し、トロピカミド、フェニレフリン点眼にて散瞳、ケタミン・キシラジンにて腹腔内麻酔施行し安静状態した。マウス眼球上にスコピゾール塗布した後にスライドガラスを当て、レーザー光凝固を行なった。レーザー照射後14日後に、マウスにケタミン・キシラジンにて腹腔内麻酔施行し経心臓的にフルオレセインデキストランを注入し眼球摘出施行。摘出眼球は4%ホルムアルデヒドに12時間固定しchoroidal flatmountを作成した。蛍光顕微鏡下にてchoridal flatmoutを観察すると脈絡膜新生血管を観察することができた。 現在施行中の実験はセラミック微小球に付着させる薬剤(ジゴキシン、メトトレキセート、シスプラチン)における血管内皮細胞増殖抑制実験である。HUVEC(ヒト臍帯静脈内皮細胞)をT-25フラスコに培養後、96well内で培養させ、各々の薬剤を濃度別に添加し実体顕微鏡下にて細胞分裂抑制効果を見ている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験当初に、レーザー照射器の故障があり、修理に時間を要した。現在実験環境は整っているので、次年度には実験結果を示すことが可能と思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
血管新生抑制剤のHUVECにおける細胞増殖抑制効果を見る。また細胞増殖抑制効果が得られる最小濃度の薬剤を付加し、セラミック微小球の作成をする。セラミック微小球単独を加齢黄斑変性モデル動物に投与し、脈絡膜新生血管に取り込まれているかフルオレセイン血管造影にて確認する。もし脈絡膜新生血管に取り込まれない場合は適したサイズのセラミック微小球を作成する
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度は実験初年度で、レーザー照射器の予期せぬ故障などのトラブルが 発生し、実験の進行が遅れてしまったことが原因である。 現在のところ実験環境が整い、平成26年度は前年度差額分も含めた予算を実験施行のために使用する事は必要であると思われる。 実験に必要な物品の購入に使用する予定である。(アポトーシス検出キット、血管新生抑制検出キット、免疫染色用の抗体、RT-PCR用のプライマーなど)
|