• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

自己免疫性眼炎症疾患における制御性T細胞の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 25462757
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

福島 敦樹  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (40281737)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords胸腺 / 自己免疫病 / 制御性T細胞 / aire遺伝子 / ヌードマウス
Outline of Annual Research Achievements

4週令のBALB/cヌードマウスの腎被膜下に、胎齢15日のF344ラットから採取した胸腺を移植する(TGヌードマウス)。移植した胸腺は上皮系のみが生着し、そこにホスト由来のT細胞や樹状細胞が侵入し、免疫系が確立する。このマウスは外来の抗原に対しては正常マウス並みに反応するが、しかしながら臓器特有の自己抗体の出現を伴うぶどう膜網膜炎や涙線炎等の臓器局在性の自己免疫病が多発する。TGヌードマウスに発症する自己免疫病はCD4陽性細胞でもってヌードマウスやscidマウスにトランスファーすることができた。
TGヌードマウスの自己免疫病は、発病前の早い時期に正常マウスの制御性T細胞(Treg)を注射しておくと予防することができた。TGヌードマウスにもTregは正常マウス並みに存在していた。Tregが産生されるのは胸腺で発現しているaire遺伝子による抗原とされている。TGヌードマウスの胸腺でのaire遺伝子の発現は、胸腺髄質のラット由来の上皮細胞であった。マウス由来の細胞によるaire遺伝子の発現はなかった、そのためにTGヌードマウスではマウス抗原ではなくラット抗原に対するTregが産生されていると思われる。これを証明するために以下の実験を行った。
TGヌードマウスの腎被膜下に新生児マウスとラットから採取した涙腺や甲状腺を移植し、生育を検討した。その結果マウスの移植臓器には激しいリンパ球浸潤が見られ、組織の破壊が見られた。対照的にラットの移植臓器にはリンパ球の浸潤もなく、組織は正常に発育した。次にTGヌードマウスにラットの臓器を移植した後で、抗CD25抗体(PC61)を投与してTregの削除を試みた。その結果移植片には激しいリンパ球の浸潤が認められた。aire遺伝子が発現する抗原特異的なTreg が産生されること、種が異なれば、臓器抗原の抗原性も異なる事が明らかとなった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 11 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results)

  • [Journal Article] One-Year Clinical Evaluation of 0.4% Ripasudil (K-115) in Patients with Open-Angle Glaucoma and Ocular Hypertension.2016

    • Author(s)
      Tanihara H, Inoue T, Yamamoto T, Kuwayama Y, Abe H, Fukushima A, Suganami H, Araie M, for theK-115 Clinical Study Group.
    • Journal Title

      Acta Ophthalmologica.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/aos.12829

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Overexpression of NF90-NF45 represses myogenic microRNA biogenesis,developing skeletal muscle atrophy and centronuclear muscle fibers.,2015

    • Author(s)
      Todaka H, Higuchi T, Yagyu K, Sugiyama Y, Yamaguchi F, Morisawa K,Ono M, Fukushima A, Tsuda M, Taniguchi T, Sakamoto S.
    • Journal Title

      Mol Cell Biol

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1128/MCB.01297-14

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dehydroxymethylepoxyquinomicin, novel nuclear factor-κB inhibitor, reduces chemokines and adhesion molecule expression induced by IL-1β in human corneal fibroblasts.2015

    • Author(s)
      Inokawa S, Watanabe T, Keino H, Sato Y, Hirakata A, Okada AA, Fukuda K, Fukushima A, Umezawa K.
    • Journal Title

      Graefe’s Arch Clin Exp Ophthalmol.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00417-014-2879-9.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Prevention of allergic conjunctivitis in mice by a rice-based edible vaccine containing modified Japanese cedar pollen allergens.2015

    • Author(s)
      Fukuda K, Ishida W, Harada Y, Wakasa Y, Takagi H, Takaiwa F, Fukushima A.
    • Journal Title

      Br J Ophthalmol.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2014-305842

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Roles of epithelial cell derived type 2 initiating cytokines in experimental allergic conjunctivitis.2015

    • Author(s)
      Asada Y, Nakae S, Ishida W, Hori K, Sugita J, Sudo K, Fukuda K, Fukushima A, Suto H, Murakami A, Saito H, Ebihara N, Matsuda A.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1167/iovs.15-16563.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 高知大学附属病院眼科における視神経炎の治療の検討.2015

    • Author(s)
      三浦 悠作, 笠井 真央, 福田 憲, 高橋 利幸, 福島 敦樹
    • Journal Title

      臨床眼科

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 眼科アレルギー診療 編集企画にあたって・・・.2015

    • Author(s)
      福島 敦樹
    • Journal Title

      OCULISTA

      Volume: 24 Pages: 1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アレルギー性結膜疾患の難治症例 総論2015

    • Author(s)
      福島 敦樹
    • Journal Title

      NANO OPHTHALMOLOGY

      Volume: 47 Pages: 2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本眼科アレルギー研究会 Special Interest Group Meeting (SIG)報告.2015

    • Author(s)
      福島 敦樹
    • Journal Title

      臨床眼科

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集/アレルギー性結膜疾患 アップデート  Ⅱ.結膜充血の定量的評価2015

    • Author(s)
      福島 敦樹
    • Journal Title

      アレルギー・臨床免疫

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アレルギー性結膜疾患-アトピーに伴うもの以外- 別冊BIO Clinica 慢性炎症と疾患2015

    • Author(s)
      福島 敦樹
    • Journal Title

      眼疾患と炎症

      Volume: 4(3) Pages: 32-37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ぶどう膜炎の病型別分類:疫学調査から学ぶこと2015

    • Author(s)
      福島 敦樹
    • Journal Title

      日本眼科学会雑誌

      Volume: 119(10) Pages: 667-669

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi