• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

眼表面上皮細胞によるTLR3-EP3を介した炎症制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25462762
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

上田 真由美  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (60398386)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords上皮細胞 / 自然免疫 / プロスタグランジン
Research Abstract

当該年度は、マウスin vivo結膜上皮細胞の解析を中心におこなった。TLR3リガンドを局所投与した野生型マウスならびにEP3欠損遺伝子改変マウスとTLR3/EP3二重欠損遺伝子改変マウスを用いて、in vivo結膜上皮細胞を対象にマイクロアレイを用いて遺伝子発現解析を行った。また更に、マイクロアレイを用いた遺伝子発現解析にて変化の認められた遺伝子群は、定量RT-PCRを用いてその遺伝子発現を確認した。その結果、マイクロアレイでは、結膜のpolyI:C刺激を行った野生型マウスの結膜上皮で、非刺激状態と比較してpolyI:C刺激後に10倍以上発現が上昇する遺伝子が31遺伝子検出された。さらに、定量PCRで解析したところ、このうちの21遺伝子について3倍以上の遺伝子発現の上昇が確認できた。これらの遺伝子発現制御におけるEP3の役割を解析する目的で、野生型マウスとEP3欠損マウスにおけるこれらの遺伝子発現を比較したところ、これらの21遺伝子すべてが、野生型マウスと比較してEP3欠損マウスのpolyI:Cで刺激した結膜上皮で有意に発現が上昇していた。さらに、EP3欠損マウスとTLR3/EP3二重欠損マウスのpolyI:C刺激結膜上皮を比較したところ、これらの21遺伝子すべてが、TLR3/EP3二重欠損マウスで有意に減少した。このことは、TLR3によって発現が誘導されるこれらの遺伝子が、EP3によって抑制されていることを示している。また、研究代表者は、EP3ならびにTLR3は、眼表面上皮細胞に優位に発現していることから上皮細胞と樹状細胞との双方向的相互作用について解析した。その結果、TLR3は、樹状細胞の動態に影響を及ぼすが、EP3ではその影響は明らかでないことが判明した。
さらに、研究代表者は、ヒト培養結膜上皮細胞を用いてEP3の細胞内シグナルについて解析した。その結果、PGE2の刺激によりGaqが上昇していることを明らかとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度の研究計画は、1)上皮細胞と免疫担当細胞の相互作用の解析の一部として遺伝子改変マウスを用いたマウスin vivo上皮細胞の解析 2)マウス生体4Dイメージングを用いた各種免疫細胞の動態解析の一部として樹状細胞蛍光標識マウスを用いた解析 3)TLR3経路による炎症をEP3が如何なる分子シグナルを介して抑制しているのか検証するためのヒト培養結膜上皮細胞を用いたシグナル解析、であった。
当該年度に、1については、TLR3リガンドを局所投与した野生型マウスならびにEP3欠損遺伝子改変マウスとTLR3/EP3二重欠損遺伝子改変マウスを用いて、in vivo結膜上皮細胞を対象にマイクロアレイを用いて遺伝子発現解析を行っている。また、2についても、TLR3は、樹状細胞の動態に影響を及ぼすが、EP3ではその影響は明らかでないことを解明している。さらに、3についてもヒト培養結膜上皮細胞を用いてEP3の細胞内シグナルについて解析し、PGE2の刺激によりGqが上昇していることを明らかとしている。1については、論文作成にまで至っており、当該年度の目的の達成度は、十分であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

当該年度の解析は順調に進んでおり、TLR3によって発現が誘導される遺伝子群が、EP3によって抑制されていることを解明しており、免疫の著名なjournalに掲載されるまで進んでいる。今後はさらに研究を推進するために、下記解析を進めていく。上皮細胞と免疫担当細胞の相互作用の解析については、樹状細胞の解析に引き続いて、マクロファージならびに好中球に着目して各種細胞蛍光標識マウスをもちいて解析を行う。また、in vivo結膜上皮細胞の遺伝子発現解析については、TLR3以外のpolyI:Cの受容体であるRIGIやMDA5に着目して解析を進めていく予定である。結膜上皮の細胞内シグナルについても、TLR3の各種シグナル因子であるTRIF, IRF3, IRF7に着目した解析を進めていく。このように、TLR3-EP3を介した炎症制御機構の解明することにより、眼表面上皮細胞による自然免疫機構を介した炎症制御機構の解明につながるものと考えられる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当該年度の研究費について研究試薬等の消耗品が予定より安価に購入できたため低く抑えることができた。そのため、翌年度に研究費を持越し必要な研究用試薬等の消耗品にあてる予定である。
次年度に繰り越せた研究費については、結膜上皮細胞の遺伝子発現解析やマウスの解析に必要な研究試薬等の消耗品として使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Suppression of polyI:C-inducible gene expression by EP3 in murine conjunctival epithelium2013

    • Author(s)
      Ueta M, Mizushima K, Naito Y, Narumiya S, Shinomiya K, Kinoshita S
    • Journal Title

      Immunol Lett

      Volume: 159 Pages: 73-75

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2013.08.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rebamipide Suppresses PolyI:C-Stimulated Cytokine Production in Human Conjunctival Epithelial Cells2013

    • Author(s)
      Ueta M, Sotozono C, Yokoi N, Kinoshita S
    • Journal Title

      J Ocul Pharmacol Ther

      Volume: 29 Pages: 688-693

    • DOI

      10.1089/jop.2012.0054

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Change of the Barrier Function in hTERT Immortalized Corneal and Conjunctival Epithelia by Poly(I:C) Challenge.2014

    • Author(s)
      Yuriko Ban, Junko Tsujimoto, Keiko Yamada, Mayumi Ueta, Shigeru Kinoshita.
    • Organizer
      2014 World Ophthalmology Congress of the International Council of Ophthalmology
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20140402-20140405
  • [Presentation] Ocular Surface Inflammation and Ocular Surface Epithelial Cells.2014

    • Author(s)
      Ueta M
    • Organizer
      Biology & Pathobiology of the Cornea, Gordon Conference
    • Place of Presentation
      Ventura, CA, USA
    • Year and Date
      20140216-20140221
    • Invited
  • [Presentation] EP3 suppresses TLR3 inducible genes in murine conjunctival epithelium2013

    • Author(s)
      Mayumi Ueta, Katsura Mizushima, Yuji Naito, Shuh Narumiya, Shigeru Kinoshita
    • Organizer
      第42回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      20131211-20131212
  • [Presentation] Suppression of polyI:C-inducible gene expression by EP3 in murine conjunctival epithelium.2013

    • Author(s)
      Ueta M, Mizushima K,Naito Y, Narumiya S, Kinoshita S.
    • Organizer
      International Symposium on Molecular Allergology (ISMA) 2013
    • Place of Presentation
      Vienna、Austria,
    • Year and Date
      20131204-20131207
  • [Presentation] Suppression of TLR3-Inducible Gene Expression by EP3 in Conjunctival Epithelium.2013

    • Author(s)
      Ueta M, Narumiya S, Kinoshita S
    • Organizer
      2013 Annual Meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)
    • Place of Presentation
      Seattle, Washington, USA
    • Year and Date
      20130505-20130508
  • [Presentation] 上皮細胞による眼表面炎症制御機構2013

    • Author(s)
      上田真由美
    • Organizer
      . 第117回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20130404-20130407
    • Invited
  • [Book] プロスタグランジンE2による自然免疫性炎症の抑制, 臨床免疫・アレルギー科2013

    • Author(s)
      上田真由美
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      科学評論社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi