• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

microRNA発現解析による胆道閉鎖症患者の層別化と個別化治療のための研究

Research Project

Project/Area Number 25462768
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐々木 英之  東北大学, 大学病院, 講師 (40438461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 拡  東北大学, 大学病院, 助教 (50579448)
仁尾 正記  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70228138)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords胆道閉鎖症 / 層別化 / microRNA
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は臨床データと既存検体の使用可能性の検討、および新規胆道閉鎖症患者からの検体収集を主に行った。
臨床データの整理、検討の結果は第51回日本小児外科学会総会で「当科の胆道閉鎖症における肝移植症例についての検討:特に年長者の肝移植の問題点について」と題して発表を行った。またその内容はPediatric Surgery Internationalに「Liver transplantation following the Kasai procedure in treatment of biliary atresia: a single institution analysis.」として掲載された。さらに第41回日本胆道閉鎖症研究会では「胆道閉鎖症の術後肝病態評価における核医学的検査の有用性について」と題して、発表を行った。その研究結果では肝胆道シンチグラフィが血液生化学検査より鋭敏で定量的に胆汁鬱滞を評価できることを示した。また肝胆道シンチグラフィにおける核種最大取り込み時間が10分以内の症例は良好な経過であることを示した。肝アシアロシンチグラフィは総合的な肝予備能を評価する上で有用であることを示した。
今回の発表に用いた臨床症例は、いずれもホルマリン固定パラフィン包埋標本が十分利用可能であることを確認した。
次年度はこれまでまとめた臨床的な層別化とmicroRNAの発現の違いを検討することで、新たな視点での患者層別化作業を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度に入り、ようやく東日本大震災に関連した既存研究棟の耐震補修工事が終了したが、実験室内の環境整備と、工事に伴う実験試料の移動や整理などに手間を必要とした。
上記環境により、RNAを取り扱う実験については、あまり大きな進捗を得ることができなかったが、その分のエフォートを臨床データ解析に向けることで、こちらについては当初の想定以上の進展を得ている。
結果として上記の自己評価としております。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度には既存のホルマリン固定パラフィン包埋標本の肝生検組織からRNAの抽出ならびにmicroRNAのアレイによる解析を中心に行う予定である。
具体的には上記標本からQIAGENのmiRNAeasy FFPE Kitを用いてRNA抽出を行う。抽出されたRNAがmicroRNAのmicro arrayを行うのに十分なクオリティを保っているかをRNU6Bなどのコントロールになるsmall RNAの発現により検討を行う。
また、これまでに収集した凍結検体からのRNAの抽出も併せて行い、ホルマリン固定パラフィン包埋標本の肝生検組織からRNAによる検討の妥当性も検討する予定である。

Causes of Carryover

前年度から今年度にかけて行われてた、当講座のある研究棟の耐震補修工事に伴い、RNA関連の実験を遂行することが困難な状況があったことが、最も大きな要因である。またこれにより最終的な解析を行うためのPCの購入についても見合わせたため、当初の支出額に届かず、次年度使用額が生じたものである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は前述のごとくRNA関連の実験を実施する予定であるので、これに関わる物品の購入とデータ解析のためのPCを購入するための支出も生じる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Postnatal management of prenatally diagnosed biliary cystic malformation.2015

    • Author(s)
      Tanaka H, Sasaki H, Wada M, Sato T, Kazama T, Nishi K, Kudo H, Nakamura M, Nio M.
    • Journal Title

      J Pediatr Surg

      Volume: 50 Pages: 507-10

    • DOI

      10.1016/j.jpedsurg.2014.08.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stool color card screening for early detection of biliary atresia and long-term native liver survival: a 19-year cohort study in Japan.2015

    • Author(s)
      Gu YH, Yokoyama K, Mizuta K, Tsuchioka T, Kudo T, Sasaki H, Nio M, Tang J, Ohkubo T, Matsui A.
    • Journal Title

      J Pediatr.

      Volume: 166 Pages: 897-902

    • DOI

      10.1016/j.jpeds.2014.12.063.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liver transplantation following the Kasai procedure in treatment of biliary atresia: a single institution analysis.2014

    • Author(s)
      Sasaki H, Tanaka H, Wada M, Kazama T, Nishi K, Nakamura M, Kudo H, Kawagishi N, Nio M.
    • Journal Title

      Pediatr Surg Int.

      Volume: 30 Pages: 871-5

    • DOI

      10.1007/s00383-014-3552-4.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 胆道閉鎖症の術後肝病態評価における核医学的検査の有用性について2014

    • Author(s)
      佐々木英之、田中 拡、和田 基、風間理郎、西 功太郎、中村恵美、工藤博典、仁尾正記
    • Organizer
      第41回日本胆道閉鎖症研究会
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-15
  • [Presentation] 葛西手術時の肝生検で肝内胆管減少を認めた胆道閉鎖症の一例2014

    • Author(s)
      佐々木英之、田中 拡、和田 基、風間理郎、西 功太郎、中村恵美、工藤博典、仁尾正記
    • Organizer
      日本小児肝臓研究会
    • Place of Presentation
      久留米市
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-19
  • [Presentation] 当科の胆道閉鎖症における肝移植症例についての検討:特に年長者の肝移植の問題点について2014

    • Author(s)
      佐々木英之、田中 拡、和田 基、風間理郎、西 功太郎、中村恵美、工藤博典、仁尾正記
    • Organizer
      第51回日本小児外科学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2014-05-08 – 2014-05-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi