• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

脂肪組織由来幹細胞を用いた三次元腸管組織再生法の開発

Research Project

Project/Area Number 25462775
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

石橋 広樹  徳島大学, 大学病院, 講師 (20314867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇都宮 徹  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (30304801) [Withdrawn]
栗田 信浩  徳島大学, 大学病院, その他 (30335814) [Withdrawn]
森 大樹  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), その他部局等, その他 (70448330) [Withdrawn]
矢田 圭吾  徳島大学, 大学病院, 助教 (00633893)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords短腸症候群 / 腸管再生 / 脂肪由来幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

小児短腸症候群の予後改善に向け、腸管再生に関する研究がなされているが、臨床応用には至っていない。2008年にS. C. Jwoらは、新たなモデルとしてラットの小腸にシリコンチューブを挟み吻合、チューブ内の完全な腸管再生を報告している。一方、脂肪組織由来間葉系幹細胞 (MSC)は新たな幹細胞資源として期待され、すでに心疾患領域では臨床応用が展開されている。そこで我々は、JwoモデルにMSCを投与することにより多中心的・三次元的腸管再生がおこり、再生能力促進、機能獲得が得られると仮説を立て、腸管再生における臨床応用を目指し、MSCの有用性について研究する。
平成25年度は、1.ラット腸管再生モデル(Jwoモデル)の作成を確立し、腸管再生の追試を行い、これをコントロール群とする。2.この腸管再生ラットモデルで、シリコンチューブの代わりに穴あきシリコンチューブと生体吸収性素材(vicryl mesh)をscaffoldにして、ここへrMSC(ラット脂肪由来間葉系幹細胞)を投与し、腸管の再生を確認する計画であった。
結果としては、ラットでJwoモデル(空腸を切離し、肛門側空腸を空腸瘻とし、3cmのシリコンチューブを挟み吻合、チューブ周囲に腸間膜を置く方法)の作成に成功した。そして、12週目に完全な腸管の再生が確認できた。これをコントロール群として、腸管延長の程度のデータを作成している。さらにシリコンチューブの代わりにvicryl meshを用いたモデルの作成にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ラットのJwoモデル作成およびvicryl meshを用いたモデルの手術を確立(生存させる)させるのが難しく、当初の予想より時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

この腸管再生ラットモデルで、vicryl meshのモデルを用い、ここへrMSC(ラット脂肪由来間葉系幹細胞)を投与し、腸管の再生をコントロール群と比較し検討する。次にヌードマウスで同様のモデルを作成する。この腸管再生ヌードマウスモデルで、シリコンチューブの代わりに穴あきシリコンチューブと生体吸収性素材(vicryl mesh)をscaffoldにして、ここへhMSC(ヒト脂肪由来間葉系幹細胞)を投与し、腸管の再生を確認し、投与方法、量による再生の変化を確認する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Risk of carcinogenesis in the biliary epithelium in patients with pancreaticobiliary maljunction through the epigenetic pathway.2015

    • Author(s)
      Mori H, Ishibashi H, Shimada M
    • Journal Title

      Hepatogastroenterology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of activation-induced cytidine deaminase expression in gastric adenocarcinoma.2014

    • Author(s)
      Batsaikhan BE, Kurita N, Iwata T, Sato H, Yoshikawa K, Takasu C, Kashihara H, Matsumoto N, Ishibashi H, Shimada M.
    • Journal Title

      Anticancer Res

      Volume: 34 Pages: 995-1000

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laparoscopic resection of hepatoblastoma: report of a case.2014

    • Author(s)
      Yada K, Ishibashi H, Mori H, Shimada M.
    • Journal Title

      Asian J Endosc Surg

      Volume: 7 Pages: 267-270

    • DOI

      10.1111/ases.12106.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 術後縦隔膿瘍を来たした横隔膜ヘルニアの1例2014

    • Author(s)
      矢田圭吾、石橋広樹、森大樹、島田光生
    • Journal Title

      日本小児外科学会雑誌

      Volume: 50 Pages: 906-909

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dye-assisted lymphatic sparing laparoscopic Palomo varicocelectomy in children2014

    • Author(s)
      Ishibashi H, Mori H, Yada K,
    • Journal Title

      J Med Invest

      Volume: 61 Pages: 151-155

  • [Journal Article] iliopsoas abscess in a infant2014

    • Author(s)
      Ishibashi H, Oshio T,Sogami T, Nii A, Mori H, Yada K, Shimada M
    • Journal Title

      J Med Invest

      Volume: 61 Pages: 213-216

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成人腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術における鼠径部膜構造から学ぶ小児LPEC法2014

    • Author(s)
      石橋広樹、森大樹、矢田圭吾、島田光生
    • Organizer
      第27回日本内視鏡外科学会総会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン盛岡(岩手県盛岡市))
    • Year and Date
      2014-10-02 – 2014-10-04
  • [Presentation] How many lymphatic vessels need to be preserved in dye-assisted lymphatic-sparing laparoscopic Palomo varicocelectomy in children ?2014

    • Author(s)
      Ishibashi H, Mori H, Yada K, Shimada M
    • Organizer
      23rd Annual Congress for Endosurgery in Children
    • Place of Presentation
      EICC(スコットランド エジンバラ)
    • Year and Date
      2014-07-22 – 2014-07-26
  • [Presentation] Risk of carcinogenesis in the biliary epithelium in children with pancreatobiliary maljunction through the epigenetic regulation.2014

    • Author(s)
      Ishibashi H, Mori H, Yada K, Shimada M
    • Organizer
      47th Annual Meeting of the Pacific Association of Pediatric Surgeons
    • Place of Presentation
      Willow Stream Spa at The Fairmont Banff Springs(カナダ バンフ)
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-29
  • [Presentation] 合流異常をめぐる新知見 小児膵・胆管合流異常における共通管拡張・非拡張別の臨床像について 合流異常研究会登録症例の解析2014

    • Author(s)
      石橋広樹、森大樹、島田光生、森根裕二、嶋田紘、窪田正幸
    • Organizer
      第51回日本小児外科学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-05-08 – 2014-05-10
  • [Presentation] 乳児横隔膜弛緩症に対してラパヘルクロージャーを用い2ポートで行う胸腔鏡下横隔膜縫縮術2014

    • Author(s)
      石橋広樹、森大樹、矢田圭吾、島田光生
    • Organizer
      第51回日本小児外科学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-05-08 – 2014-05-10
  • [Presentation] 小児鼠径部ヘルニア疾患に対するLPEC法の功罪2014

    • Author(s)
      石橋広樹、森大樹、矢田圭吾、島田光生
    • Organizer
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市))
    • Year and Date
      2014-04-03 – 2014-04-05

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi