• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

端側型神経移植による顔面神経再生様式の解析

Research Project

Project/Area Number 25462807
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

垣淵 正男  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50252664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西本 聡  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30281124)
曽束 洋平  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (40437413)
河合 建一郎  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (80423177)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords神経再建 / 顔面神経麻痺 / 端側神経縫合
Research Abstract

実験動物を用いた研究準備と並行して臨床研究を開始し、耳下腺悪性腫瘍切除後の顔面神経再建症例について、以前の症例との比較も含めて、術式および予後を検討した。
神経の縫合の方法には主に端々縫合と端側縫合があるが、端側縫合は縫合される側の神経を切断しないですむため、より有用である。
我々は、端側神経縫合による顔面神経再建術によって、従来よりも良い成績をおさめることができた。
基礎研究においても、神経再生において端側神経縫合が端々縫合よりも有利な点があることが示唆されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

動物実験モデルである家兎の顔面神経麻痺および再建モデルの確立が遅れたため、計画より若干の遅れを生じている。

Strategy for Future Research Activity

臨床と基礎研究を並行して進めるが、動物実験モデルの確立を急ぐとともに他のモデルの作成の検討も開始する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

動物実験モデルの確立に時間を要しているため。
臨床研究を並行して進めるとともに、動物実験モデルの確立とそれらを使用した実験のペースを上げて研究を進める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 顔面神経麻痺再建術の進歩 移植神経に対する端側神経縫合による顔面神経再建2013

    • Author(s)
      垣淵 正男, 曽束 洋平, 松田 健
    • Journal Title

      末梢神経

      Volume: 24 Pages: 187-191

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビデオで伝えたい顔面神経再建2014

    • Author(s)
      垣淵正男
    • Organizer
      第19回日本形成外科手術手技学会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      20140221-20140222
  • [Presentation] 神経損傷に対する神経縫合・神経移植・神経剥離の実際と術後成績 顔面神経欠損に対する神経再建術 axonal superchargingとaxonal distribution2013

    • Author(s)
      松田 健, 垣淵 正男, 細川 亙
    • Organizer
      第40回日本マイクロサージャリー学会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      20130926-20130928

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi