2014 Fiscal Year Research-status Report
IL6炎症・抗炎症反応を制御するSTAT3/SOCS3解明による敗血症遺伝子治療
Project/Area Number |
25462809
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
澤村 淳 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00241448)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 敗血症病態 / サイトカイン / IL-6 / TNF-αKO / 遺伝子治療 / Western Blotting / 敗血症脳症 / TNF-α |
Outline of Annual Research Achievements |
敗血症(Sepsis)は国際的に年々増加傾向にあり、その治療に決定的なものはない。Sepsisにおいて有効な感染防御反応を誘導するには、感染初期に産生された炎症性サイトカインと抗炎症性サイトカインのバランスの制御機構の解明が非常に重要である。IL-6 KOマウスを用いてSepsisにおけるSTAT3およびSCOS3発現を検討することによりTNF-α/IL-6バランスを検討し、敗血症病態におけるサイトカインのバランス機構を詳細に解析することによって、敗血症病態における標的遺伝子を同定し、それに対する遺伝子治療を確立するものである。 敗血症病態に対する治療として特効薬は現在までのところ存在せず、非常に重要なテーマであると考えている。 敗血症脳症に関しての以前の研究では、敗血症病態が強く惹起される部位としては第三脳室周辺の基底核あるいは深部大脳白質ではないかと考えており、定量的解析を急いでいるところである。 定量的なRelative mRNAについてはTLR2においてコントロールに比べ24時間後に高い傾向を示したが、有意差は確認できなかった。またTLR4についてはコントロールに比べ有意に高値を示した(p<0.05)。そしてTLR9についてはコントロールに比べ48時間後に高い傾向を示したが、有意差は確認できなかった。 耐震化事業の一環として、動物実験施設の全面改修工事が平成25年から平成26年10月まで行われ、実験の使用するマウスは一度卵子と精子として冷凍保存を余儀なくされた。 熊本大学において冷凍保存をしてもらい、ようやく平成27年2月に動物実験施設に入舎した。しかし、実験に使用するホモのマウスを起こすのに約半年かかる見込みであり、現在DNAチェックを施行している段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
耐震化事業の一環として、動物実験施設の全面改修工事が平成25年から平成26年10月まで行われ、実験の使用するマウスは一度卵子と精子として冷凍保存を余儀なくされた。 熊本大学において冷凍保存をしていただき、ようやく平成27年2月に動物実験施設に入舎した。しかし、実験に使用するホモのマウスを起こすのに約半年かかる見込みであり、現在DNAチェックを施行している段階である。 従って、相当の遅れがあるのが現状である。
|
Strategy for Future Research Activity |
DNAチェックが済み、マウスの安定供給が出来次第、実験計画に則り鋭意実験を押し進めていく所存である。
|
Causes of Carryover |
耐震化事業の一環として、動物実験施設の全面改修工事が平成25年から平成26年10月まで行われ、実験の使用するマウスは一度卵子と精子として冷凍保存を余儀なくされ、かつホモのマウスを起こすのにも相当な時間が必要とされ、物理的に実験が不可能であった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
TNF-α/ IL6のバランスの検討と、重症敗血症病態におけるSTAT3とSOCS3の活性化の検討を行う予定である。Western Blotting、ELISAキット、LPS、mAbIL6/mAbTNFα抗体、STAT3/SOCS3抗体、rtTNFα/rtIL6抗体を購入し、実験を行う予定である。 日本国民・社会に発信するため、国内・国際学会の発表、国際的学術雑誌への発表等も検討している。
|
Research Products
(8 results)