• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病原性細菌の定着機構の解明:嫌気性環境下での感染実験系の構築と線毛機能の解析

Research Project

Project/Area Number 25462880
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

永野 恵司  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60367620)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歯周病 / 歯肉上皮細胞 / 嫌気培養 / 付着 / トレポネーマ / 運動 / べん毛
Outline of Annual Research Achievements

歯周病関連細菌の多くは、酸素の無い、嫌気性環境でのみ生育可能な、嫌気性細菌である。ところが、歯周病関連細菌の歯肉上皮細胞への付着を検討した研究は、大気条件下で行われたものばかりである。その理由は、動物細胞の培養に酸素が必要であるためだが、歯周病関連細菌の生息環境とは大きく異なり、適当な実験系とは云えない。そこで、歯周病関連細菌の付着性をより正しく評価するために、嫌気環境下での感染実験系を構築した。上皮細胞をフィルター上に播種し、嫌気条件下に置いた。一方、空気が溶け込んだ新鮮な培地をフィルター下に連続的に注入させることで、上皮細胞が呼吸できるようにした。歯周病関連細菌を上皮細胞の上に添加し、一定時間培養後、フィルター膜を回収した。細菌と上皮細胞を免疫染色後、顕微鏡観察し、付着性を評価した。当初は、代表的歯周病関連細菌のPorphyromonas gingivalisを用いた研究を計画していたが、本菌は顕微鏡観察するには小さく、鮮明な像を捕らえることができなかった。そこで、他の歯周病関連細菌であるTreponema denticolaを用いることにした。本菌は、スピロヘータに属し、やや長い形態をしているので、容易に観察できた。T. denticolaは1時間では、十分な付着は認められなかったが、3時間後には実質的な数の付着が観察された。本実験系の構築により、長時間培養が可能になったため、T. denticolaの上皮細胞付着性を再現性良く評価することができるようになった。
次に、本実験系で、4つのT. denticola株の上皮細胞付着性を比較検討した。ある2株は、残る2株に比して、顕著に高い付着性を示した。さらに、高付着性の2株は、運動性を示さなかったが、低付着性の2株は高い運動性を示した。付着性と運動性との関連性について、さらに検討を進めている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A Major Fimbrilin Variant of Mfa1 Fimbriae in Porphyromonas gingivalis2015

    • Author(s)
      Nagano K, Hasegawa Y, Yoshida Y, Yoshimura F
    • Journal Title

      J Dent Res

      Volume: 94 Pages: 1143-8

    • DOI

      10.1177/0022034515588275

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Draft Genome Sequence of Porphyromonas gingivalis strain Ando expressing a 53-kilodalton-type fimbrilin variant of Mfa1 fimbriae2015

    • Author(s)
      Goto T, Nagano K, Hirakawa H, Tanaka K, Yoshimura F
    • Journal Title

      Genome Announc

      Volume: 3 Pages: え01292-15

    • DOI

      doi:10.1128/genomeA.01292-15.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Comparative analysis of the motility, protease and adherence activity of Treponema denticola strains2016

    • Author(s)
      Nagano K, Hasegawa Y, Yoshida Y, Yoshimura F.
    • Organizer
      第89回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪)
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] 口腔スピロヘータTreponema denticolaの株間における性状比較解析2016

    • Author(s)
      吉村文信、永野恵司、長谷川義明、吉田康夫
    • Organizer
      平成27年度 東海乳酸菌研究会総会
    • Place of Presentation
      中日ビル(名古屋)
    • Year and Date
      2016-02-06
  • [Presentation] これまでの研究実績2015

    • Author(s)
      永野 恵司
    • Organizer
      第52 回日本細菌学会中部支部総会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(名古屋)
    • Year and Date
      2015-10-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi