2014 Fiscal Year Research-status Report
顎下腺・舌下腺分泌に対する摂食中枢の役割に関する研究
Project/Area Number |
25462887
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
美藤 純弘 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (20240872)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 雅子 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助手 (40156881)
松尾 龍二 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30157268)
小橋 基 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (80161967)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 上唾液核 / 視床下部外側野 / オレキシン |
Outline of Annual Research Achievements |
1.電気生理学的実験 顎下腺・舌下腺支配の上唾液核(SSN)ニューロンにおいて、オレキシンによる膜電位応答の調節機構をホールセルパッチクランプ法電流固定実験により解析した。SSNニューロンは脱分極性通電により発火したが、オレキシンはその発火頻度を増加させたが、これは膜電位が脱分極することに起因していることが示唆された。この応答はOXR1受容体アンタゴニストで抑制された。過分極性通電より得られた電流―電圧曲線の傾きがオレキシン存在下でで大きくなった。この傾きは-80mV付近の逆転電位で潅流液のK+イオン濃度の変化に応じて変わったことから、オレキシンは、SSNニューロンのOXR1受容体を介してK+イオンチャネルを閉じることにより興奮性を促進することが示唆された。 2.免疫組織化学的実験 SSNニューロンに投射する視床下部外側野のオレキシン作働性ニューロンの分布を分析した。すなわち上唾液核にフルオロゴールド注入することによって、SSNニューロンに投射する視床下部外側野ニューロンを逆行性に標識した後、オレキシンAに対する免疫反応を行った(n=2)。フルオロゴールド標識ニューロンは約300個染色された。 3.麻酔下ラットでのin vivo実験 オレキシンはSSNニューロンの興奮性を促進させたことから、SSNニューロンから顎下腺・舌下腺へシグナルが伝えられることが推察された。オレキシンは実際に唾液分泌を誘発するかどうか麻酔下ラットを用いて調べた。ペントバルビタール麻酔下でオレキシンをSSNに投与したが、唾液分泌は起こらなかった。ペントバルビタールのGABAA受容体活性化作用によりSSNニューロンのGABAA受容体も活性化される、つまりSSNニューロンに対する抑制が強くなり唾液腺へのシグナルがうちけされることによって唾液分泌が減ることが考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
パッチクランプ実験はアンプが修理不能となり新たなアンプを購入することになったが輸入の為に時間が掛かり、オレキシンのSSNニューロンにおける興奮性調節機構を十分解析できなかった。また麻酔下ラットを用いたin vivo実験で、新たな問題(麻酔深度のコントロール)が生じ、その原因究明の為の実験に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
電気生理学的実験は、新たに購入したアンプは順調で、オレキシンによる興奮性調節機構を更に細胞内・分子レベルで明らかにすることを目標にする。免疫組織化学的実験は、例数を増やしてフルオロゴールド標識のオレキシンA陽性ニューロンの視床下部外側野における分布の特徴を明らかにしたい。in vivo実験は、麻酔深度を調節し易い気化麻酔を使って分析を試みる。
|
Causes of Carryover |
購入予定だった抗体が製造中で年度内に納入することが不可能となった為に、予定していた免疫組織化学的実験が出来なかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H27年5月以降に使用予定の抗体が納入される予定なので、繰り越した金額は早々に使用される計画である。
|
Research Products
(6 results)