2013 Fiscal Year Research-status Report
CT・MRI・IGRT対応放射線治療用口腔保定装置の開発と精度解析
Project/Area Number |
25462916
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
柿本 直也 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (50324794)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
隅田 伊織 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10425431)
島本 博彰 大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (30448112)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 頭頸部癌 / 放射線治療 / 口腔保定装置 / IMRT / IGRT / CT / MRI / CBCT |
Research Abstract |
頭頸部癌において外部放射線治療の先端技術である強度変調放射線治療(IMRT)や画像誘導放射線治療(IGRT)は必須の治療法となっている。頭頸部の放射線治療では、患者の固定装置として熱可塑性の樹脂製のシェルを用いている。しかしながら、材質が樹脂であるため若干の余裕や歪みがあり、3mm程度の誤差があると報告されている。頭頸部癌の放射線治療に関して可動部と考えられるのは下顎である。しかし、レジン系素材による上下顎一体型の口腔保定装置を採用することにより、放射線治療時間中の下顎位の誤差を最小にすることが可能であると考える。そこで、下顎の安定、精度評価が可能な形態、作成の簡便性、照射X線に影響を与えない材料を求め、レジン系素材による上下顎一体型口腔保定装置を開発し、本装置を用いて精度の探求を行うことが本研究の目的である。 本年度は、レジン系素材を用いた上下一体型口腔保定装置を短時間で作成する方法を探求した。一般に歯科で使用する義歯を作成する際には4から5つのステップに分かれており、それぞれの技工時間が約1週間かかる。装置作成に1ヶ月も要していれば癌治療は行えない。そこで、熱可塑性光重合型レジン素材によるプレート作成し、口腔内での咬合安定ならびに着脱可能な装置作成をボランティアにて行った。口腔内での安定と着脱可能性は相反する現象であったため試行錯誤を繰り返したところ、レジン系素材の使用量を適正にすることで安定した装置を作成することが可能となった。また、同程度の大きさのシリコーン印象剤使用口腔保定装置の作成を行った。2種類の保定装置のエックス線吸収率の算出途中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画では、本年度中にレジン系素材による上下一体型口腔保定装置の作成およびシリコーン印象剤使用口腔保定装置の作成および2種類の保定装置のエックス線吸収率の算出し、エックス線吸収体および液体入りチューブ付きレジン系素材口腔保定装置のドライスカルによるFusion再現性の評価を行う予定であった。 しかしながら、簡便で、安定したレジン系素材による上下一体型口腔保定装置の作成に試行錯誤が必要であったため時間を要してしまった。さらに、今後、ドライスカルを用いて画像評価を行っていく予定であるが、その際に使用する画像ソフトAnalyzeの購入に不備があり、なかなか購入できなかった。 そのため、当初の計画よりやや遅れているが、来年度で遅れを取り戻し目標通り研究を遂行する事は可能な状況と予想する
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度の研究進捗状況は上記の様にやや遅れていると判断している。しかしながら研究の遂行過程は当初の計画通りであり、計画の変更は予定していない。 今後は、装置の作成、画像の取得、画像の評価が予定されているが、研究分担者と密に連絡を取り、それらが滞り無く進むことで計画の遅れを取り戻す予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度に三次元画像解析ソフトAnalyzeを購入したが、当初の見積もりでは165万円(消費税除く)であったが、数年前に同じソフトを購入した経験があったため、ディスカウントプライスが採用されたため次年度使用額が生じた。 本年度に予定していた実験材料費(消耗品)が想定以上であったこと、次年度も同様に同実験材料費が必要なことより、同財源として次年度に使用する予定である。
|