• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ストレス応答マイクロRNAが制御するMUC1の役割について

Research Project

Project/Area Number 25462923
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

田代 茂樹  長崎大学, 大学病院, 助教 (20300882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佛坂 由可  長崎大学, 大学病院, 講師 (10244089)
中村 卓  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30172406)
片山 郁夫  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (80295089)
市川 陽子  長崎大学, 大学病院, 助教 (90380857)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsMUC1 / マイクロRNA / ストレス応答 / cPLA2
Research Abstract

本研究では、本来は膜結合型糖タンパク質であるMUC1の多機能性、特に電離放射線、低酸素分圧(Hypoxia)、紫外線など様々な環境ストレス下における働きに注目した。MUC1あるいは そのカルボキシル末端断片(MUC1-C)は、膜、ミトコンドリア、小胞体、核など細胞内の様々な場所で働いていることが最近明らかになった。従って、細胞が受ける異なる外因ストレスに対して、こうした様々な細胞内器官において、異なるストレスによる刺激に様々なメカニズムで対応している可能性がある。特に、われわれは micro RNA (miRNA)を介したMUC1発現制御がこうしたストレス対応に極めて重要な役割を担っていると考えている。よって、本研究の目的は、外的ストレスに細胞が対応する際、それぞれのストレスに対応した異なるmiRNAが産生され、刺激の種類と程度に応じてMUC1の発現ないしは糖鎖などのタンパク修飾がなされているという仮脱のもとに研究を進め、MUC1が有する多様性がいかに重要であるかを検証していく。
本年度は、環境ストレス(Hypoxia)に対する細胞応答に際してのMUC1およびmiRNAの役割を知るために、MUC1の環境ストレス応答について検証した。これまでの予備実験の結果では、HeLa S3細胞を低酸素分圧条件下で培養すると、MUC1の発現レベルが培養開始後2時間以内に低下し、6時間後ではMUC1の発現が検知できないレベルにまで低下していた。さらに、今まで我々の研究室で研究してきた因子との関連についても検証した。特に、cPLA2との関連には興味を持ち、cPLA2のコンディショナルノックアウト(CKO)マウスを利用して、解析していくことも考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

環境ストレス(電離放射線、紫外線、温熱、Hypoxia)に対する細胞応答に際してのMUC1の役割を知るために、今まで我々の研究室で研究してきた因子との関連についても検証した。特に、cPLA2との関連には興味を持っており、昨年度に完成したcPLA2のコンディショナルノックアウト(CKO)マウスを利用して、解析していくことも考えている。cPLA2のコンディショナルノックアウト(CKO)マウスはCreマウスと交配することによってcPLA2ノックアウトマウスを作製できるが、実際にはトランスポゾンが飛ぶことを実証できていなかった。今年度のCreマウスとの交配実験で、実際にトランスポゾンが飛ぶことを実証できたため、本研究においても活用できる。MUC1の機能解析が一層進むことになり、今後のmiRNAのスクリーニングがやりやすくなったと考えている。

Strategy for Future Research Activity

環境ストレス(電離放射線、紫外線、温熱、Hypoxia)に対する細胞応答に際してのMUC1およびmiRNAの役割を知るために、実験計画の前半には主に 環境ストレス応答し、且つMUC1に関与するmiRNAのスクリーニングと同定を行う。そして後半に同定されたmiRNAを使った機能解析やMUC1と相互作用するタンパク質について詳細に解析する予定である。さらに、ライン化された培養細胞だけでなく、より正常細胞に近い初代培養細胞においても環境ストレス応答がMUC1と特異的miRNAによって制御されていることを解析していきたい。
また、完成したcPLA2コンディショナルノックアウト(CKO)マウスより、肺などから培養細胞を分離し、環境ストレスに対応するMUC1の挙動を観察し、cPLA2とMUC1の関係も明らかにしたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] cPLA2コンディショナル ノックアウトマウスの作成2013

    • Author(s)
      田代茂樹
    • Organizer
      日本歯科放射線学会
    • Place of Presentation
      福岡県立ももち文化センター(ももちパレス)(福岡県福岡市早良区百道二丁目3番15号)
    • Year and Date
      20130601-20130601

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi