2015 Fiscal Year Annual Research Report
胎生期ラベリング法を用いた歯髄幹細胞の局在と維持機構の解明
Project/Area Number |
25462955
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
石川 裕子 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40401757)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 勇人 新潟大学, 医歯学系, 教授 (70251824)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 歯髄 / BrdU / 歯髄幹細胞 / マウス / 発生 / ソニック・ヘッジホッグシグナル |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度の結果から、静的幹細胞と考えられるBrdU陽性細胞とソニック・ヘッジホッグシグナルの関係を検証した。方法は、胎生期ラベリング法を施したICR仔マウスの頭部矢状断パラフィン切片を作製し、切歯切片では歯乳頭/歯髄およびエナメル器、臼歯切片については発生過程の歯髄におけるBrdU陽性細胞とShh、ShhレセプターのPtch1、Shhの転写因子Gli1のタンパク質ならびにmRNA発現を検索した。 その結果、生後3週齢切歯形成端では、歯胚上皮や神経・血管束に比較的強いShhタンパク質発現がみられ、Ptch1の陽性部位はGli1の陽性反応部位に一致していた。形成端近くの内エナメル上皮側にShh、上皮と間葉組織にPtch1のmRNA発現がみられた。 臼歯発生過程におけるShhタンパク質発現は上皮および間葉にみられ、象牙芽細胞層に強い発現がみられた。Ptch1タンパク質発現はGli1発現と一致して髄角部歯髄に局在し、BrdU陽性細胞の数が減少する2週以降で歯髄中央部血管周囲に発現していた。ShhのmRNA発現は、生後1~5日で形成端以外の内エナメル上皮で、生後3日から2週間で象牙芽細胞および歯髄で発現がみられた。Ptch1のmRNA発現は、生後1~5日で上皮と間葉を含む歯胚中で、生後2~4週では象牙芽細胞でみられた。 以上より、静的な幹細胞維持にはソニック・ヘッジホッグシグナルが関与し、ソニック・ヘッジホッグシグナルは、上皮間葉相互作用および歯の発生において、象牙芽細胞の分化と統合に重要である可能性が示唆された。
|
Research Products
(2 results)