2013 Fiscal Year Research-status Report
非共有結合で強化された極高密度架橋構造を有する歯科用レジンの創製
Project/Area Number |
25462996
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
田仲 持郎 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40171764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 卓也 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40324793)
入江 正郎 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90105594)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 電荷移動錯体 / 静電相互作用 / ベースモノマー / 塩基性モノマー / 酸性モノマー / 赤外分光分析 / 内分泌かく乱作用 |
Research Abstract |
内分泌撹乱作用などを考慮して,現在,殆どの歯科用複合材料のレジンマトリックスに用いられているビスフェノールAジメタクリレート(Bis-GMA)とトリエチレングリコールジメタクリレート(TEGDMA)で構成される二元共重合系に換わる歯科用ベースモノマーを開発すべく,種々の塩基性基を有する脂肪族塩基性モノマーと酸性基を有する脂肪族酸性モノマー間で形成される静電的な引力に基づく相互作用をフーリエ変換近赤外及び中赤外分光器を用いて検討した結果,ウレタンジメタクリレート(UDMA)のウレタン結合とメタクリル酸(MAA)のカルボキシル基との間で形成されるUDMA-MMA(1:2)電荷移動錯体(CT錯体)が最も強固であることを明らかになった.この結果は,塩基性モノマーと酸性モノマーから構成される二元共重合系重合体の機械的強度と対応しており,重合体の機械的強度発現には,塩基性モノマーと酸性モノマーを混合した時点で形成される静電気相互作用に基づく電荷移動錯体の構造がほぼそのまま,炭素-炭素二重結合が開裂して形成される重合体の炭素-炭素ポリマー主鎖構造と同様に,物性発現にも反映されており,重合体の諸物性を発現する重要な役割を果たしていることを示唆している.即ち,UDMA-MMA(1:2)系重合体の優れた機械的特性は,UDMA-MMA(1:2)CT錯体が一つのモノマーのように重合反応が進行した結果であると推測される.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
赤外分光分析法により,塩基性モノマーと酸性モノマー間で形成される電荷移動の強弱を解析することにより,平成25年度の主要な目的である重合体のユニークで優れた機械的特性を発現する要因を明らかに出来た.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は,以下の項目の検討を予定している ① UDMA-MAA系ベースモノマーの用途開発の為,重合開始方式の多様化が可能かを検討 ② UDMA-MAA系共重合体の耐水性の検討 ③ UDMA-MAA系をレジンマトリックスとする高強度・高靭性複合材料の開発
|