• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

2型糖尿病に伴うドライマウス発症メカニズムをターゲットとした新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25463011
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

近藤 祐介  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (00611287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中本 哲自  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (30514989)
向坊 太郎  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50635117)
細川 隆司  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60211546)
正木 千尋  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (60397940)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords口腔乾燥症 / 唾液腺 / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病は様々な臨床症状を引き起こし、口腔乾燥症もそのひとつであるとされる。口腔乾燥症は患者QOLを大きく低下させるだけでなく、歯科補綴治療のリスク因子となる。しかし、糖尿病により唾液分泌量が低下するメカニズムには不明な点が多く、その治療法も確立されていないのが現状である。そこで本研究では2型糖尿病モデルマウスを用いて、その唾液分泌低下の原因を解明しさらに新規治療法の開発を目指す。
糖尿病モデルマウスとしてKK-Ayマウスを、コントロールマウスとしてC57BL/6用いた。まず、Ex vivo顎下腺灌流モデルによる腺レベルでの唾液分泌機能を評価した。その結果、4週齢から12週齢まですべてにおいてKK-Ayマウスではコントロールと比較して唾液分泌量が有意に低下していた。次いで、唾液腺重量および組織切片における腺房細胞の割合を計測し、腺房細胞量を比較したところ、KK-Ayマウスとコントロールマウスの間に有意な差は認められなかった。また、免疫組織染色法を用いて、水チャネルであるAQP5と腺房細胞にCl-を供給するNKCC1の発現を評価したが、いずれもKKAyマウスにおいても発現が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

糖尿病モデルマウスにおける唾液分泌機能や組織学的な評価が完了したので、研究はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後、細胞内シグナリングとして重要である細胞内Ca2+濃度や、Ca2+依存性Cl-チャネルであるTMEM16Aの発現や機能を解析し、糖尿病モデルマウスで唾液分泌量が低下する詳細なメカニズムを解明し、学会発表や論文投稿を行う予定にしている。

Causes of Carryover

平成26年度に実施予定であった、糖尿病モデルマウス唾液腺腺房細胞における膜タンパク質の発現評価の一部に遅れが生じたため、イオントランスポーターの機能解析の一部を次年度に行うこととした。これにより次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

イオンイメージングシステムを用いたイオントランスポーターの機能解析のため、マウスや細胞内pH指示薬などの薬剤に使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] KK-Ay糖尿病モデルマウスにおける顎下腺の 組織学的および生理学的解析2014

    • Author(s)
      宗政 翔,向坊太郎,近藤祐介,正木千尋,中本哲自,細川隆司
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 糖尿病の発症と唾液分泌量の変化 ~灌流腺組織法を用いたKKAy糖尿病モデルマウス解析~2014

    • Author(s)
      宗政翔,向坊太郎,近藤祐介,正木千尋,中本哲自,細川隆司
    • Organizer
      平成26年度 公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部学術大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-24

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi