2014 Fiscal Year Research-status Report
咀嚼のメカニズム,視覚野を介する口腔感覚の情報処理
Project/Area Number |
25463029
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
神谷 和伸 日本大学, 松戸歯学部, 助手 (30267108)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
成田 紀之 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (10155997)
石井 智浩 日本大学, 松戸歯学部, 助手 (50246922)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | NIRS / f-MRI / 咀嚼 / 口腔感覚遮断 / 咀嚼の想起 / 形状弁別 / 後頭皮質 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的:口腔感覚が視覚野を介する情報処理にかかわることが推察され、おそらく、このことが口唇、舌、頬粘膜を傷つけることなく、食塊のみ粉砕できる咀嚼の巧緻性の一端を表出しているものと考える。本研究においては、光トポグラフィー(f-NIRS)ならびに機能的MRI(f-MRI)を用いて、咀嚼時の口腔と視覚野の関連を明らかとし、新たな咀嚼システムの解明を目的としている。 研究実施計画:本研究における実験課題は以下の1~6である。 1. ガム咀嚼時の後頭皮質活動性(体性感覚連合野ならびに視覚野V1~V3)の同定 2. ガム硬さによる体性感覚連合野ならびに視覚野V1~V3活動への影響 3. ガムの大きさによる体性感覚連合野ならびに視覚野V1~V3活動への影響 4. 口腔感覚遮断による咀嚼時の体性感覚連合野ならびに視覚野V1~V3活動への影響 5. 咀嚼想起による体性感覚連合野ならびに視覚野V1~V3活動への影響 6.口腔形状弁別による体性感覚連合野ならびに視覚野V1~V3活動への影響の検討を加えることで、視覚的に捉えられない口腔内の感覚と咀嚼ならびに咀嚼効率との関連について考察することとした。 平成26年度研究成果 ガム咀嚼時の後頭皮質活動性の同定:ガム咀嚼時に、体性感覚連合野、視覚野V3~V1において有意な活動性の増加を認めた。口腔感覚遮断時により、体性感覚連合野、視覚野V3~V1に有意な活動性の低下を認めた。咀嚼想起によって、頭頂領域と後頭領域に有意な活動性は認められなかった。模擬咀嚼においては、体性感覚連合野SACに有意な活動性の増加を認めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までに、咀嚼時の後頭皮質活動について検討を行った。 1.咀嚼に一致して、体性感覚連合野、視覚連合野(V2~V3)ならびに一次視覚野(V1)の活動性を認めた。さらに、その活動性は、食品の大きさや硬さの増加に伴って変調した。 2.口腔感覚遮断により、体性感覚連合野、視覚連合野(V2~V3)ならびに一次視覚野(V1)に活動性低下を認めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、口腔内の麻酔ならびに口腔形状弁別、咀嚼の想起による後頭部皮質活動のデータを増やし、その機能的意義を明らかとする。さらに、f-MRIによる1. ガム咀嚼時の皮質活動性、2. 口腔感覚遮断による咀嚼時の皮質活動への影響、3. 咀嚼想起による皮質活動への影響、4. 口腔形状弁別による皮質活動への検討を行い、咀嚼の特質を引き出す。
|
Causes of Carryover |
国際学会への参加を次年度に繰り下げたこと、ならびに平成26年度に予定していた脳血流装置のメンテナンスを行う必要がなかったことにより、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度は、経費として、消耗品のほか、論文校正、投稿、学会発表にかかわる申請、脳血流装置のメンテナンスを予定している。
|