2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of ceramic adhesive system of resin to dentin with a high bond durability
Project/Area Number |
25463030
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
會田 雅啓 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (40147715)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
若見 昌信 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (60297851)
西山 典宏 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (90112953)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ジルコニア / MDP / 接着強さ / ジルコニウムプライマー |
Outline of Annual Research Achievements |
レジンセメントとジルコニアの接着には,トライボケミカル法やMDP処理とサドプラスト処理の併用法が報告されている。しかし,サンドプラスト処理はジルコニアの機械的強度の低下を招くとともに補綴物辺縁のチッピングを引き起こす可能性がある。そのため,ジルコニアとレジンセメントとの化学的接着が重要である。本研究では,過酸化水素水(H2O2)によるジルコニアの酸化処理,ジルコニアプライマー処理およびシラン処理からなるジルコニア接着システムの開発を目的とした。 ジルコニア面(Aadva Zirconia,ジーシー)を#10000のラッピングフィルムシートで研磨し,0,3,5,10,20%のH2O2水溶液に60℃6時間浸漬した後,蒸留水で洗浄し,被着面とした。ジルコニウムプライマーは有機ジルコニウム化合物(Za-45,マツモトファインケミカル)および蒸留水を用いて調整した。シランプライマーはγ-methacryloxypropyltrimethoxysilane(γ-MPS)および0.1N塩酸水溶液を用いて調整した。被着面にジルコニウムプライマーを塗布し乾燥させた後,直ちにシランプライマーを作用させ,レジンセメント(Linkmax,ジーシー)を充填,光重合し,接着試験体とした。試験体は37℃温水中に24時間保管後,圧縮せん断接着強さを測定した。コントロールはCeramic PrimerⅡ(CPⅡ,ジーシー)で処理した試験体とした。 被着面にジルコニウムプライマーおよびシランプライマーを作用させると,H2O2の濃度の増加とともに接着強さが上昇し,10%以上では約8MPaの最大接着強さを示し,CPⅡより有意に高い値を示した。これは,ジルコニウムプライマーが被着面に反応性の高い吸着層を形成し,γ-MPSの化学吸着を促進し,ジルコニアとレジンセメントの接着性を向上させることが明らかとなった。
|