• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

インプラントオーバーデンチャー用緩圧型磁性アタッチメントに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25463038
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

長田 知子  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (70460178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 力廣  鶴見大学, 歯学部, 教授 (10223760)
小久保 裕司  鶴見大学, 歯学部, 学内教授 (20225410)
鈴木 恭典  鶴見大学, 歯学部, 講師 (70257335)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsインプラント / アタッチメント / マグネット / インプラントオーバーデンチャー
Outline of Annual Research Achievements

今回試作した緩圧型磁性アタッチメントはキーパー,磁石構造体および磁石構造体を保持するハウジング部から構成され,キーパーおよび磁石構造体にはハイパースリム3513を使用している.ハウジング部はCAD/CAMシステムにて設計し磁石構造体を保持するトップカバーとアウターハウジングから成り,その間隙には直径4mm,高さ1.2mmのSUS304製スプリングが挿入されている.ハウジング部がシリンダー様に上下にスライドすることにより顎堤粘膜とインプラント間の被圧変位量を0.35 ㎜補正することが可能である.前年度に試作した緩圧型磁性アタッチメントをさらに小型化し口腔内で使用可能な大きさに改良した.小型緩圧型磁性アタッチメントの維持力,耐久性を検討するため, 7種類のインプラントオーバーデンチャー用可撤性支台装置(Locatorアタッチメントブルー,3種の緩圧型ボールアタッチメント,2種の磁性アタッチメント,小型緩圧型磁性アタッチメント)を選択し,繰り返し荷重後の維持力,被圧変位量について実験的検討を行った.小型緩圧型磁性アタッチメントの維持力は約2~5Nと他の磁性アタッチメントと同程度の値を示し, 繰り返し荷重後の維持力, 変位量とも大きな低下は認められず, 顎堤粘膜とインプラントの被圧変位量を補正することが可能であった。
また機能時の負担圧配分を両側性遊離端欠損部後方にインプラントによる咬合支持を求めたシミュレーション模型上で通常の遊離端義歯およびインプラント強支持型義歯, インプラント緩圧支持型義歯を用いた時の顎堤粘膜とインプラントの負担圧配分について検討した結果, 小型緩圧型磁性アタッチメントは緩圧型ボールアタッチメントと同様に, 強支持型義歯に比較して垂直方向の荷重に対し大きな緩圧効果を示し,インプラント体に過大な負担圧を与えることなく欠損部遠心の顎堤粘膜の負担圧を抑制することが示唆された.

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] インプラントオーバーデンチャー用緩圧型磁性アタッチメントの負担圧配分2016

    • Author(s)
      鈴木銀河, 河野健太郎, 鈴木恭典, 大久保力廣
    • Organizer
      日本口腔インプラント学会第35回関東・甲信越支部学術大会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-02-13 – 2016-02-14

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi