• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト唾液による歯科用銀合金腐食生成物のiPS/ES細胞による発生毒性の検討

Research Project

Project/Area Number 25463040
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

今井 弘一  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (90103100)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歯科用銀合金 / ES-D3細胞 / マウスiPS細胞 / 発生毒性 / 腐食 / 唾液 / 口腔 / 酸性環境
Outline of Annual Research Achievements

研究の最終年度として、合金表面に腐食物がある場合とない場合とのES-D3細胞ならびにiPS細胞を用いて比較を行った。前年度までの成果で加速度試験として合金表面に効率的に腐食物を堆積させるために合金表面に均一に傷を付けるとともに希塩酸ならびに希硫酸に1週間浸漬した.溶液はICPで元素を測定した.合金表面を洗浄しオートクレーブ滅菌した。希塩酸浸漬群ではやや表面に黒化が認められた。なお、希硫酸浸漬群では表面に若干の曇りが認められたが黒化は認められなかった。合金表面にES-D3細胞を播種したところやや細胞毒性が認められた。そこで、塩酸ならびに希硫酸に1ヶ月間浸漬した。溶液は同様にICPで元素を測定した。合金表面を十分に洗浄・滅菌した後、希塩酸浸漬群ではかなり表面に黒化が認められた。しかし、希硫酸の浸漬群では表面に曇りが認められたものの一週間浸漬群と同様に黒化は認められなかった。表面研磨のみの合金を対照群として、表面にES-D3細胞から懸滴培養で得たEBsを置いて分化培養を試みた。希塩酸群で対照群の約20%、希硫酸群で対照群の約10%の値であった。また、ES-D3細胞のMTT法での細胞毒性は希塩酸群で対照群の69%、希硫酸群で対照群の54%の値であった。さらに、マウス由来のiPS細胞の細胞分化について調べるためES-D3細胞同様にEBsを作製した。なお、フィーダーにMEF細胞を使用するため、MEF細胞を合金上に播種し、24時間後にiPS細胞で作製したEBsを置いて分化させた。その結果、iPS細胞でも希塩酸群、希硫酸群ともにやや細胞分化率は低下した。なお、iPS細胞の場合にはフィーダー細胞が最初にダメージを受けた可能性もあることが考えられた。結果から合金表面を加速度的に腐食させた場合には、希塩酸群、希硫酸群ともに発生毒性が存在する可能性が高いことが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Study of embryotoxicity of commercial dental gold-silver-palladium alloy by corrosion using acid and artificial saliva.2015

    • Author(s)
      Imai K, Nishitani Y, Hoshika T, Akiyama M, Morita S, Iseki T, Yoshida H, Matsumoto K, Tamura I, Shida M, Sawai H, Ohkubo T, Suese K.
    • Journal Title

      J Oral Tissue Engin

      Volume: 13 Pages: 77-84

    • DOI

      10.11223/jarde.13.77

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Influence of the ES-D3 cell differentiation and cell viability rate by the 6 essential amino acids adding in the minimum essential medium.2015

    • Author(s)
      Imai K, Miyake T, Tamura I, Iseki T, Morita S, Sawai H, Ohkubo T, Shida M, Nishikawa T, Okamura T, Tanaka A, Suese K.
    • Journal Title

      J Oral Tissue Engin

      Volume: 13 Pages: 10-17

    • DOI

      10.11223/jarde.13.10

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Study of the mutagenicity of prototype Ag-In, porcelain bonding and Au-Ag-Pd alloys containing indium using the umu-test.2015

    • Author(s)
      Imai K, Nishikawa T, Okamura T, Tanaka A, Miyake T, Tamura I, Ishikawa H, Iseki T, Morita S, Sawai H, Ohkubo T, Shida M, Suese K.
    • Journal Title

      J Oral Tissue Engin

      Volume: 13 Pages: 27-33

    • DOI

      10.11223/jarde.13.27

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Preliminary experimental study by the cell differentiation and a cell viability on the cell culture environment with the linear structures of nylon fiber bundles.2015

    • Author(s)
      Imai K, Shirai T, Ishikawa H, Honda Y, Shida M, Ogawa F, Sawai H, Ohkubo T, Miyake T, Watari F.
    • Journal Title

      Nano Biomedicine

      Volume: 7 Pages: 5-10

    • DOI

      10.11344/nano.7.5

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 新しいインプラントの未来永劫の発展を目指して2016

    • Author(s)
      今井 弘一
    • Organizer
      バイオインテグレーション学会第6回学術大会
    • Place of Presentation
      大阪歯科大学(大阪府大阪市中央区)
    • Year and Date
      2016-03-12
    • Invited
  • [Presentation] ヒトの代謝活性因子を導入した歯科用合金組成元素の発生毒性試験法2015

    • Author(s)
      今井 弘一, 白井 翼, 石川 敬彬
    • Organizer
      第11回ナノ・バイオメディカル学会
    • Place of Presentation
      石巻専修大学(宮城県石巻市)
    • Year and Date
      2015-10-31
  • [Presentation] 人工唾液による歯科用金銀パラジウム合金腐食生成物のin vitro発生毒性の検討2015

    • Author(s)
      今井 弘一, 白井 翼
    • Organizer
      第13回日本再生歯科医学会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-08-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi