• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

低エネルギー電子線照射が医療機関における滅菌処理の効率化、環境浄化に貢献する

Research Project

Project/Area Number 25463045
Research InstitutionMeirin College

Principal Investigator

野村 章子  明倫短期大学, 歯科技工士学科, 教授 (80134948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金谷 貢  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40177499)
野村 修一  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40018859)
佐野 裕子 (佐野 正枝)  明倫短期大学, 歯科技工士学科, 教授 (30300099)
伊藤 圭一  明倫短期大学, 歯科技工士学科, 助教 (60389955)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords滅菌 / 低エネルギー電子線 / 無発熱 / 高速処理 / エネルギー効率 / チタン / 高圧蒸気滅菌
Research Abstract

電子線滅菌は運動エネルギーをもった電子が作用して微生物を殺滅する手法である。近年になって開発された低エネルギー電子線照射装置は低出力であるために小型化が可能となり、従来から認められている樹脂の重合改質効果とともに、細胞の直接障害や細胞内水分子の活性化による殺菌効果もある。
特殊で多様な器材を使用する歯科治療では、材料や器具の劣化を抑えるために無発熱、高速処理、エネルギー効率の良さが望まれている。平成25年度に予定した研究内容は、純チタン平板試料表面に対するダメージのより小さい滅菌方法を具現化するために、電子線照射処理、照射チャンバー内部の酸素濃度、電子線の管電圧、管電流、照射距離と時間についての適正な条件を明らかにすることであった。歯科用インプラント治療において、生体に埋入されるチタンには滅菌処理が必要である。当然のことながら、この処理によるチタンへのダメージは小さいことが望まれる。そこで、高圧蒸気滅菌と低エネルギー電子線照射滅菌を行い、純チタン平板試料表面に対するダメージのより小さい滅菌方法を明らかにするために、電子線照射オペレータとの連携と、今まで行ってきた電子線照射条件を参考にしながら、試料表面における電子線照射線条件を検討した。また、純チタン平板試料の表面研磨の最適条件についても種々の論文検索から調べた。
次に、従来から手がけてきた低エネルギー電子線照射の樹脂への応用に関する研究が進展し、常温重合型アクリルレジンの機械的強度の向上に対して,ポリマー粉末へのLEB照射が有効であることが示されたので、関連する学会誌に掲載した(Effects of low-energy electron beam irradiation on flexural properties of self-curing acrylic resin、J Prosthodont Res, 58(1), 55-61, 2014)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度内に、現有装置の定期点検を行ったところ、以下の不具合が確認された。
電子線チャンバー内酸素濃度調整用マスフローコントローラの動作不良および、装置内部の冷却/換気用ファンの故障であり、マスフローコントローラの新品交換と、装置内部の部材を新品に交換した。
さらに、本装置を設置していた歯科理工学実験室の建物は平成25年10月から耐震工事が行われ、平成26年3月末に完了した。そのために、大学から本装置を搬出し、装置の開発を行った企業において、修理が行われ、新年度に入ってから、本学に搬入されて、電子線照射が可能となった。従って、本研究テーマに関する電子線照射実験は計画通りに進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

修理を完了した本装置の校正と、耐震工事後の実験環境の整備を早急に行い、初年度に行う予定であった高圧蒸気滅菌法と低エネルギー電子線照射による滅菌方法を比較し、純チタン平板試料表面に対するダメージの観察を行うことにより、最良の滅菌方法を具現化する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究計画を進める上で、必ず使用しなければならない電子線照射装置の修理と、大学校舎の耐震工事のために、5ヶ月間研究を進めることができなかった。
次年度の計画に最優先で追加する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of low-energy electron beam irradiation on flexural properties of self-curing acrylic resin2014

    • Author(s)
      Kyosuke Ito, Akiko Nomura, Shuichi Nomura, Kouichi Watanabe
    • Journal Title

      J Prosthodont Res

      Volume: 58(1) Pages: 55-61

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2013.10.004

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi