2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25463056
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
佐藤 秀一 日本大学, 歯学部, 准教授 (50225942)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 血管新生 / 骨再生 / 増殖因子 / 幹細胞 |
Research Abstract |
本研究は骨再生のメカニズムを解明するために重要であると考えられている血管新生の誘導および制御に焦点を解析するために,内側性および垂直性骨欠損モデルを用いて,骨再生および血管新生の動態をマイクロCTおよび組織学的に観察した。内側性骨欠損モデルに対する結果をH22-24年度科研費において報告した。 今回はそれらの実験モデルを使用し,血管誘導作用があるb-FGFについて検討した。マイクロ CT 観察の結果,FGF-2 は非臨界骨欠損において,早期に新生血管および骨再生を促進させることが示された。臨界骨欠損では,早期に血管新生の促進が認められたが骨再生は増加する傾向にあった。よって,FGF-2 の局所投与はラット頭頂骨骨欠損において毛細血管の形成を促進し,骨芽細胞および破骨細胞を刺激することで骨再生を促進させる可能性が示唆された。 さらに,現在,垂直性骨欠損モデルを用いて,垂直方向への骨増生に対する血管新生について骨髄穿通の形態を変えた,2群について解析した。その結果,血管新生は両群とも経時的に骨外側方向に新生血管および骨様組織の増加を認めた。術後 2 週で 7M 群より 1S 群 において血管新生様組織の形成が多く認められた。また,両群の新生血管様組織の高さは術後 4 週ではプラスチックキャップの約 1/3 までであった。術後 4 週での新生血管様組織の体積は両群ともに有意差は認められなかった。骨髄穿通孔をより大きくすることによって,穿通孔からより多くの未分化間葉系細胞や成長因子などがプラスチックキャップ内に流入し、早期により多くの新生血管様組織が形成されたと考えられた。また,この結果の一部は,H25歯科保存学会において発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
内側性および垂直性骨欠損モデルにおける血管新生の動態観察をマイクロCTを用いた画像によって観察した。その結果,成長因子であるFGF-2 の局所投与は内側性骨欠損において毛細血管の形成を促進した。また,垂直性骨欠損モデルにおいては骨髄穿通孔をより大きくすることによって、早期により多くの新生血管様組織が形成されることが観察された。しかし,新生されてくる血管が予測していたものよりも微細であり,マイクロCTの検出限界を超えていることから,毛細血管網の観察のためにさらなる工夫が必要であると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在,マイクロCTを用いて,さらに微細な毛細血管網を観察するために画像解析ソフトの改変を進めている。また,微細な新生血管網を観察するための樹脂系造影剤を用いた新しいモデルの作製も進めている。 それらのモデル確立後,当初の計画に従い各種増殖因子および間葉系幹細胞などを添加し,血管の新生および骨再生を促進させることによって,組織学的および遺伝学的な解析を進めていく予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
消耗品購入時に値引きがあり端数が発生した。 本年度の研究計画に基づき,消耗品として薬品および実験動物の購入に使用する予定である。
|
Research Products
(6 results)