2016 Fiscal Year Annual Research Report
Changes in peri implant tissue and microcirculation after photo functionalization
Project/Area Number |
25463058
|
Research Institution | Kanagawa Dental College |
Principal Investigator |
松尾 雅斗 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (30190416)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
星 憲幸 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 講師 (20339782)
高橋 俊介 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (60206810)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | インプラント / インプラント周囲炎 / 光機能化処理 / 歯周組織 / 微小循環 / SEM |
Outline of Annual Research Achievements |
近年,光機能化処理によるインプラント表面性状の改良が注目されている。本法は紫外線を照射によりチタン表面の親水性を増すことにより、インプラント体表面に血管や骨芽細胞を積極的に誘導しオッセオインテグレーションを速やかに獲得する事が可能とされる。本研究では、光機能化処理が実験的インプラント周囲炎の防御機構に影響するか形態学的な視点から検討を行なった。実験動物にはビーグル犬4頭を用い、全身麻酔下において,下顎左右前臼歯部を抜去し、歯槽骨頂縁を平坦に整形した。第二前臼歯の遠心歯槽窩と第四前臼歯の近心歯槽窩内に純チタンスクリュー型インプラント(直径3.3mm,長さ8mm,表面性状SLA)を即時埋入した。片側のインプラント体には光機能化処理を行い、他方は対照群とした。実験は血管鋳型標本を作製し、走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察を行った。 術後14日、対照群では骨-インプラント界面には血管が新生し、インプラント体に沿った周囲骨は多孔性の幼若骨であった。未だオッセオインテグレーションは充分に獲得されていない状態であった。それに対してUV群では新生血管を覆うインプラント周囲骨が観察された。術後30日、UV群では骨の石灰化が進み一定の厚さを持つ緻密な骨となっていた。対照群では周囲骨の石灰化は進んでいるがUV群に比較すると粗造な骨形成を示していた。術後60日、両群ともほぼオッセオインテグレーションは達成されていた。骨梁の構造はUV群において骨梁の幅、配列とも明確に再生していることが観察された。以上の結果より紫外線を用いた光機能化処理により、インプラント周囲には血管新生とそれに伴う骨形成がより明確に生じることがわかった。
|
Research Products
(8 results)