2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25463117
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
川又 均 獨協医科大学, 医学部, 教授 (70224847)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 口腔扁平上皮癌 / 発生母細胞 / 癌幹細胞 / 唾液腺 / マイクロアレイ / クラスタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
マイクロアレイで同定したマーカー9種類を用いて,約100症例の口腔癌の発生母細胞をRT-PCRで検索.それぞれの臨床病理学的な背景と,予後を検索すると,唾液腺由来と考えられる.症例は有意に予後不良であることが判明した.その結果を英文でまとめ,国際雑誌に投稿を行っている.査読結果,いくつかの修正を指示された.使用した細胞のプロファイリングを行いヒト由来の細胞であること,お互いのコンタミがないこと,メジャーな細胞(HelaやA431など)のコンタミがないことを確認した.さらに,我々が行ったマイクロアレイは6症例でしか行っていないため,パブリックデーターベースに存在する口腔扁平上皮癌症例のマイクロアレイデーターで同様のクラスタリングやってみろとの指示があり,現在解析を進めている.数種類のマイクロアレイデータをダウンロードできており,クラスタリングに用いた916遺伝子の発現で解析を始めたところである.また,臨床データをコホート解析し,単変量,多変量で統計解析しろとの指示があり,現在進めている. 公表と同時に,この9マーカを,簡便に免疫染色あるいは定量PCRで定量できるシステムを構築しているところである.また,口腔癌症例のベータベースを構築し,生検材料を連結可能匿名化処理を行い,いわゆるバイオリソースストックの構築を進めている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験はほぼ予定通り進行し,得られた結果を,公開に向けて,投稿を行ったところ,査読者より適切な追加実験を指示されており,現在,その追加実験を行っているところである.免疫染色の抗体決定,条件決定まで行う予定であるが,現在,そちらの実験は止まっているが,論文が受理され次第,再開予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
我々の仮説が,多くのパブリックデーターベースを用いても同様の結果が得られ証明されれば,ハイスループットな発現検索方法を開発し,多施設で検証実験を行いたい.さらに,検証実験でも我々の仮説が正しいことが証明されれば,予後推定あるいは治療方針決定の診断キットとして多くの施設で使用できるような方法を開発したい.
|
Causes of Carryover |
予定の研究はほぼ終了し,研究成果を発表し,学術誌への掲載料等に使用予定であったが,メインの論文が査読後追加実験が必要となった.しかしながら,施行している研究は,ほとんどがコンピューターとデータベースを用いた計算研究であり,実質の実験費用が必要ではなかったため,次年度使用額が発生した.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
論文の追加記載の,英文校正や,再投稿料,受理されれば,掲載料に使用予定である.さらに,追加実験した部分に関しては国際学会で発表予定である. さらに,本研究を発展させるために,時期の研究の準備として,蛋白質レベルで,簡便に9マーカーが検出できるかの予備実験は行っていく予定である.
|