• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ゼラチン複合型炭酸アパタイトフォームの創製と顎骨再生への応用

Research Project

Project/Area Number 25463137
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

藤澤 健司  徳島大学, 大学病院, 講師 (40228979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 洋二  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20200214)
永井 宏和  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (50282190)
都留 寛治  九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (50314654)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords炭酸アパタイトフォーム
Research Abstract

①炭酸アパタイトフォームの試作
ポリウレタンのスポンジを鋳型として炭酸アパタイトフォームを作製した。このフォームのアパタイト構造をエックス線回折にて解析した。さらに炭酸基の含有についてフーリエ変換赤外線分光光度計および炭酸・水素・窒素同分析装置で解析した。また、圧縮強度を万能試験機にて測定した。さらにフォームの表面性状を走査型電子顕微鏡で観察し、気孔率をピクノメータにて測定した。
②炭酸アバタイトフォーム上で培養した骨形成細胞応答と生体為害性の評価
骨形成細胞の接着・増殖・分化に与える炭酸アパタイトフォームの影響について、in vitroで評価した。ディスク状の炭酸アパタイトフォーム上で骨形成細胞を培養し、初期接着および細胞増殖についてMTT assayにて評価し、骨芽細胞への分化はオステオカルシン、オステオポンチン、アルカリフォスファターゼ、1型コラーゲン等の発現をPCRにて評価した。さらに炭酸アパタイトフォームをラット背部皮下に埋植し、生体為害性の評価を脱灰標本を作製した、組織学的評価を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者、分担書ともに時間があまりとれなかった。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画どおり、研究を遂行し、また昨年度の遅れも取り戻したい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

動物実験の進行が遅れており、実験費用が次年度に生じた。
主に、進行が遅れている動物実験に使用することを考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 低結晶性炭酸アパタイトの顎骨再建への応用に関する基礎的研究 第6報 BMP-2との併用効果2013

    • Author(s)
      永井宏和、原香苗、小林真左子、藤澤健司、都留寛治、山本克史、石川邦夫、宮本洋二
    • Organizer
      第35回日本バイオマテリアル学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      20131125-20131126

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi