• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

歯科治療中の笑気吸入とイージーリスニングが自律神経機能に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 25463138
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

椙山 加綱  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (50124772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大内 謙太郎  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (70550862) [Withdrawn]
是枝 清孝  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (20760614)
真鍋 庸三  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90248550)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords精神鎮静法 / イージーリスニング効果 / 精神的ストレス / 自律神経機能 / 循環動態変動 / 脳波解析
Outline of Annual Research Achievements

われわれは、精神鎮静法を用いて歯科治療時のストレスを軽減し、さらにヘッドホンでイージーリスニングCDの音楽を聴いてリラックスしながら歯科治療が受けられるリラックス歯科外来を鹿児島大学病院の専門外来として立ち上げて実践している。本研究では、笑気吸入鎮静法とイージーリスニング効果が自律神経と脳波活動にどのような影響を及ぼすかを検討した。
有志健康成人に脳波・心電リアルタイム解析システムMemcalc/Makin2の電極を装着し、30%亜酸化窒素と70%酸素の混合ガスを吸収させてヘッドホンでアイネクライネナハトムジークとラデッキー行進曲を聴取させた。研究1では、最初にアイネクライネナハトムジークを聴かせ、次にラデッキー行進曲をそれぞれ30秒間聴かせた。研究2では、最初にラデッキー行進曲を聴かせ、次にアイネクライネナハトムジークを聴かせた。吸入鎮静法開始前(開始前)、亜酸化窒素吸入鎮静時、アイネクライネナハトムジーク聴取時、ラデッキー行進曲聴取時、吸入鎮静法終了後の各時点において交感神経緊張状態の指標であるLF/HFを測定し、データをPCに取り込んで保存した。
その結果、亜酸化窒素吸入鎮静法の開始前に比べて、吸入鎮静時、アイネクライネナハトムジーク聴取時、ラデッキー行進曲聴取時、終了後のいずれの時点においても、LF/HFは有意に減少した。アイネクライネナハトムジーク聴取時もラデッキー行進曲聴取時も、LF/HFは吸入鎮静時と同程度に減少し、音楽を聴く順番を入れ替えても、LF/HFの減少度に大きな変化は認められなかった。本研究により、亜酸化窒素吸入鎮静法に音楽を併用する方法は吸入鎮静法単独の場合と同じ程度に交感神経系を抑制することが示唆された。また、種類の異なる音楽を聴いても交感神経系に対する抑制効果に大きな差異は認められないことが明らかとなった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 亜酸化窒素吸入とイージーリスニング音楽が自律神経機能に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      山下 薫、真鍋庸三、大野 幸、遠矢明菜、是枝清孝、千堂良造、糀谷 淳、椙山加綱
    • Organizer
      第43回 日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区(会場:学術総合センター)
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-02

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi