• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

組織血流量の制御に基づく口腔外科手術のための新しい全身麻酔ストラテジー

Research Project

Project/Area Number 25463147
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

一戸 達也  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (40184626)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords組織血流量 / 口腔外科手術 / 麻酔薬 / 換気条件 / 相互作用
Outline of Annual Research Achievements

1. セボフルラン、イソフルラン、デスフルラン麻酔時の口腔組織血流量-量依存性の検討
吸入濃度を0.5、1.0、1.5 MACと変化させた時、セボフルランとイソフルランでは総頸動脈血流量(CCBF)が変化しないのに対して、デスフルランではCCBFが増加した。しかし、口腔組織血流量は、イソフルランで舌粘膜組織血流量(TBF)、咬筋組織血流量(MBF)、下顎骨骨髄組織血流量(BBF)、上顎歯槽粘膜下組織血流量(UBF)、下顎歯槽粘膜下組織血流量(LBF)が濃度依存性に増加したのに対して、セボフルランではTBF、MBF、LBFが、デスフルランではBBFとLBFが濃度依存性に増加したが、その増加の程度はイソフルランのそれよりも小さかった。
2. 動脈血二酸化炭素分圧の変化がレミフェンタニルによる口腔組織血流量の減少に及ぼす影響
0.5 MACセボフルラン麻酔下では、0.4 μg/kg/minレミフェンタニル併用時には、動脈血二酸化炭素分圧の増減によるCCBFとTBFの変化が抑制されたが、MBF, BBF, UBF, LBFの変化は影響を受けなかった。
3. レミフェンタニル投与時の顎顔面領域の血流再分布メカニズムの検討
0.5 MACイソフルラン麻酔下に0.4 μg/kg/minレミフェンタニルを投与し、CCBF、MBF、BBFに加えて、外頚動脈血流量(ECBF)、内頚動脈血流量(ICBF)、顎下腺組織血流量(SMBF)を観察した。その結果、レミフェンタニル投与時には、従来想定していたような外頚動脈系から内頚動脈系への血流の再分布が起こっている可能性は考えにくく、むしろ唾液腺組織など、口腔領域内での血流再分布が起こっている可能性が高いことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の研究実施計画に記載した内容のうち、各種全身麻酔薬や補助薬が口腔組織血流量に及ぼす影響と、動脈血二酸化炭素分圧の変化の効果を検討した。加えて、レミフェンタニル投与時の顎顔面領域の血流再分布メカニズムを検討し、従来の仮説とは異なるメカニズムが存在する可能性を示した。

Strategy for Future Research Activity

研究は概ね順調に進行しており、今後は新規備品等の購入予定もないので、引き続き研究実施計画に記載した内容に沿って研究を推進したい。研究論文については、現在、採用が1編、掲載予定が3編となっており、さらに研究成果をまとめていく予定である。

Causes of Carryover

今回、次年度使用額が生じた理由は、実験動物および薬品を購入した際の残金であるため、次年度に問題なく使用可能である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の実験動物購入費等に充当する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results)

  • [Journal Article] Effect of changes in end-tidal carbon dioxide tension on oral tissue blood flow during dexmedetomidine infusion in rabbits2015

    • Author(s)
      Okada R, Matsuura N, Kasahara M, Ichinohe T
    • Journal Title

      European Journal of Oral Sciences

      Volume: 123 Pages: 24-29

    • DOI

      10.1111/eos.12162

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Concomitant administration of nitrous oxide and remifentanil reduces oral tissue blood flow without decreasing blood pressure during sevoflurane anesthesia in rabbits2015

    • Author(s)
      Kasahara M, Ichinohe T, Okamoto S, Okada R, Kanbe H, Matsuura N
    • Journal Title

      Journal of Anesthesia

      Volume: 29 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tissue blood flow during remifentanil infusion with carbon dioxide loading2015

    • Author(s)
      Kanbe H, Matsuura N, Kasahara M, Ichinohe T
    • Journal Title

      Anesthesia Progress

      Volume: 62 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of volatile anesthetics on oral tissue blood flow: A comparison among isoflurane, sevoflurane and desflurane2015

    • Author(s)
      Okamoto S, Matsuura N, Ichinohe T
    • Journal Title

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

      Volume: 73 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi