• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

感染性心内膜炎リスク患者におけるアモキシシリンの有効性に関するエビデンスの構築

Research Project

Project/Area Number 25463177
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

根本 浩利  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (80527226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲野 道代 (松本 道代)  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30359848)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords感染性心内膜炎 / 先天性心疾患 / 術前投与 / アモキシシリン / 唾液 / 母子伝播 / 口腔レンサ球菌 / 耐性菌
Research Abstract

健常な母子から唾液検体を採取し、高濃度のアモキシシリンを含有したレンサ球菌選択寒天培地に播種したところ、小児およびその母親の約5%の対象において培地上にコロニーの発育が認められた。これらのコロニーをピックアップし、菌株からゲノム DNA を抽出して16S rRNA を PCR 法で増幅した後、その遺伝子配列を決定してデータベース上の各種細菌の16S rRNA 配列と比較することで菌種を特定した。また、Random amplified polymorphic DNA (RAPD) 法によるフィンガープリントパターンから遺伝子型の比較を行った結果、これらの対象から5 菌種のレンサ球菌が特定され、いずれも感染性心内膜炎の起炎菌となり得る菌種であることが明らかとなった。次に、分離した菌株の各種抗菌薬に対する最小発育阻止濃度 (Minimum inhibitory concentration; MIC) を米国標準化委員会 (Clinical Laboratory and Standards Institute; CLSI 2011) の方法を用いて決定したところ、他の抗菌薬に対しても高い耐性を示す傾向があることが明らかとなった。さらに、2 組の母子間において同一の遺伝子型のアモキシシリン耐性口腔レンサ球菌を保有していることが明らかとなった。また、母親がアモキシシリン耐性口腔レンサ球菌を保有している場合には、その子供がアモキシシリン耐性口腔レンサ球菌を保有している割合は、母親がアモキシシリン耐性口腔レンサ球菌を保有していない場合にその子供がアモキシシリン耐性口腔レンサ球菌を保有している割合よりも有意に高いことが明らかとなった 。これらのことから、低い頻度ではあるがアモキシシリン耐性口腔レンサ球菌の母子伝播の可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り進められていると思われるため。

Strategy for Future Research Activity

これまでの計画通りに遂行していきたいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Distribution of amoxicillin-resistant streptococci in mothers and their children.2013

    • Author(s)
      Nemoto H, Nomura R, Nakano K.
    • Organizer
      2nd IADR-APR (International Association of Dental Research-Asia Pacific Region) Meeting
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      20130821-20130823

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi