2014 Fiscal Year Research-status Report
口腔バイオフィルム形成におけるバクテリオシン産生とABC膜輸送体の機能解析
Project/Area Number |
25463178
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
永山 佳代子 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 招へい教員 (80546979)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲野 道代(松本道代) 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30359848)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | Streptococcus mutans / バクテリオシン / SmbA / NlmA / う蝕 / バイオフィルム |
Outline of Annual Research Achievements |
齲蝕の主要な病原細菌であるStreptococcus mutans は、3種類のグルカン合成酵素 (Glucosyltransferase; GTFB、C、およびD) を産生し、スクロースから粘着性のグルカンを合成することにより歯面上にバイオフィルムを形成する。一方で、菌はバクテリオシンという抗菌物質を産生することにより、バイオフィルム中で他の細菌と競合しながら生息すると考えられている。本研究では、S. mutans が産生するバクテリオシン SmbA と NlmA とバイオフィルム形成との関連について検討した。 日本人小児口腔由来の S. mutans GS5 株および同株から作製した SmbA 欠失変異株(ΔSmbA)、NlmA 欠失変異株 (ΔNlmA) を用いた。バイオフィルム形成能については、クリスタルバイオレット法を用いて調べた。また、供試菌の全 RNA を抽出し、Reverse Transcription-Polimerase Chain Reaction(RT-PCR)法により cDNA を作製した。これらの cDNA を用いて、GTF をコードする遺伝子である gtfB, gtfC, および gtfD 遺伝子の特異的プライマーを用いて Real-time RT-PCR 法によりそれらの発現を調べた。 バイオフィルム形成量は、GS5 と比較して、ΔNlmA では有意に低下していたが、ΔSmbAにおいては、大きな変化が認められなかった。また、ΔNlmA および ΔSmbA では、gtfB および gtfC の遺伝子発現が有為に低下しており、その差は ΔNlmA において顕著であった。gtfD 遺伝子においては、ΔNlmA および ΔSmbA ともに変化は認められなかった。 以上の結果から、バクテリオシン産生遺伝子 SmbA および NlmA は、gtfB および gtfC の遺伝子発現に関連し、バイオフィルム形成に大きく関与していることが示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現時点では、研究計画当初に予想した仮説が概ね示させれてきているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画通りに遂行していく予定である。
|
Research Products
(3 results)