• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

Neurokinin receptorを介する気管支喘息の発生機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25463203
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

船山 ひろみ  鶴見大学, 歯学部, 助教 (00359530)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords喘息 / 気管支平滑筋 / タキキニン受容体
Outline of Annual Research Achievements

近年,環境や食生活の変化に伴い、喘息患者は増え続けている。気管支喘息は、歯科治療の際遭遇する最も多い疾患の一つであるが、その発症機序や発作の誘因などたくさんの報告があるものの不明な点が多い。本研究では、平成25年度までの培養細胞を用いたin vitro での研究結果で、Neurokinin1 (NK1) Receptor が気道狭窄につながる平滑筋の細胞増殖の抑制に関与する可能性を示す結果を得た。本年度は,平成25年度の課題であった平滑筋細胞培養に適した細胞増殖試験として、BrdUの取り込みを利用した細胞増殖定量キットを用いて検討を行ったところ、NK1作用薬が平滑筋の細胞増殖の抑制に作用する結果を得た。
遺伝子導入を行い、NK1受容体を高発現させたヒト気管支平滑筋由来の初代培養細胞にNK1作動薬としてSubstance Pを用いて実験を行った。細胞増殖定量のキットとしてnon-radioactiveでDNAの合成期に取り込まれたBrdUの測定を原理として測定する、BrdU化学発光キット(Roche)を用いた。成長因子であるplatelet-deriverd groth facter: PDGFをNK1受動体を形質導入したヒト気管支平滑筋由来の初代培養細胞に作用させ、2日間、通法通り培養したところ、有意なBrdU値の上昇、細胞増殖を認めた。Substance PをPDGF添加の20分前に作用させると、このBrdUの取り込みと細胞増殖は抑制された。
NK1は、平成25年度に行ったWestern blot法による細胞増殖に関わる分子の抑制加えて、実際の細胞増殖の抑制にも関わっていることが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度の研究で、NK1受容体の作動薬であるSubstance Pが、NK1受容体を高発現させたヒト気管支平滑筋由来の初代培養細胞において、実際に成長因子を用いた細胞増殖を抑える現象が確認された。この現象の確認は、今後の研究の遂行に必要不可欠な作業であったが、平滑筋細胞に適した増殖試験を模索するのに時間がかかり、メカニズムに関する研究が進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度までの研究結果で、細胞増殖に関わる分子であるAktの関与は分かっているが、より、上流の分子の関与に関しても研究を行っていきたい。ERK, Stat3, mTOR, PTEN等の関与について検討していく予定である。これら、細胞増殖に関わる分子の関与を明らかにすることにより、気管支喘息発症の際に生じる気道狭窄の原因の1つである気管支平滑筋の細胞増殖のメカニズムの解明に迫る。

Causes of Carryover

平成26年度に、ヒト気管支平滑筋細胞に適した細胞増殖試験を模索し、有用な結果を得られたのは良かったが、その細胞増殖試験に至るまでに時間がかかってしまった。また、次年度には、NK1の細胞増殖抑制のメカニズムに迫る増殖分子の検討を予定し、多くの研究費が必要とされることが予想されたため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前述のとおり、平成26年度で行うことの出来なかった、NK1の細胞増殖抑制のメカニズムに関わる、より上流の細胞増殖分子を明らかにすべくWesterm blotやPCRでの検討を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Calcium-activated chloride channels anoctamin 1 and 2 promote murine uterine smooth muscle contractility.2014

    • Author(s)
      Bernstein K, Vink JY, Fu XW, Wakita H, Danielsson J, Wapner R, Gallos G.
    • Journal Title

      Am J Obstet Gynecol.

      Volume: 211 Pages: 688e1-e10

    • DOI

      10.1016/j.ajog.2014.06.018.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低リン血症性くる病児に咬合誘導を行った1例.2014

    • Author(s)
      船山ひろみ,守安克也、朝田芳信.
    • Organizer
      第31回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県、仙台市)
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-16
  • [Presentation] 障害者の補綴処置(vol. 8)―グライディングを習癖とする患者へ金属構造義歯を装着し経験したトラブル ―.2014

    • Author(s)
      清水 雄,花谷重守,佐貫千夏、藤田菜津子,徳江 藍,清川あゆみ,船山ひろみ,小平裕恵,清水政紀,大久保力廣.
    • Organizer
      第31回日本障害者歯科学会総会および学術大会,
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県、仙台市)
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-16
  • [Presentation] 鶴見大学歯学部小児歯科学講座における学生実習の現状.2014

    • Author(s)
      成山明具美, 船山ひろみ, 守安克也, 井出正道, 朝田芳信.
    • Organizer
      第29回日本小児歯科学会関東地方会大会・総会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県、さいたま市)
    • Year and Date
      2014-09-28 – 2014-09-28
  • [Presentation] 副作用軽減を目的とするイオントフォレーシスを用いたビスフォスフォネート製剤の新しい投与方法.2014

    • Author(s)
      船山ひろみ, 宗正隆明, 脇田亮, 深山治久, 朝田芳信.
    • Organizer
      第52回日本小児歯科学会大会
    • Place of Presentation
      きゅりあん(東京都、品川区)
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-17
  • [Book] 一般臨床医のための歯科小手術スキルアップ(今村栄作,山田浩之 編著)2014

    • Author(s)
      熊谷賢一,船山ひろみ.
    • Total Pages
      P100-105
    • Publisher
      株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi