2015 Fiscal Year Research-status Report
非侵襲的脳機能画像法を用いた歯科恐怖症に対する効果的な認知行動技法の定量的評価
Project/Area Number |
25463266
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
苅部 洋行 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (50234000)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大久保 善朗 日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20213663)
舘野 周 日本医科大学, 医学部, 准教授 (50297917)
肥田 道彦 日本医科大学, 医学部, 講師 (60434130)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 歯科恐怖 / 脳神経メカニズム / fMRI / 聴覚刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)fMRI実験施設の整備 MRI装置による撮像は、被験者数に応じて効率化を図るために、当初予定していた日本医科大学健診医療センター以外のMRI検査施設(八重洲クリニック)での撮像を行うこととした。また、心電図を用いた自律神経反応の測定は、MRI検査施設ではなく日本歯科大学小児歯科学講座研究室にて行う予定であったが、本研究課題の効率的な推進を図るとともに、脳活動と自律神経系活動の関連性を詳細に検索することを目的として、fMRI撮像と同時記録できる皮膚電気活動と指尖容積脈波振幅を指標とする自律神経系活動の記録方法を構築した。これらの計測方法を実施するために、八重洲クリニックでの実験設備を整備し、6回の予備実験を行い、確実にデータを採取できる体制を整備した。 2)歯科恐怖と嘔吐反射 歯科恐怖に伴い歯科治療時に嘔吐反射を生じる患者が多くみられることから、嘔吐反射の発現について実験的研究を行った。すなわち、嘔吐反射発現の評価指標の再現性について検討し、嘔吐反射の計測方法を確立し、日本小児歯科学会関東地方会において研究発表を行った。 3)日本人における歯科医師への信頼度の性差 歯科恐怖には歯科用タービンなどの歯科器材に対する恐怖のほかに、歯科医師への信頼性が大きく関与していることから、日本人中学生を対象とした疫学調査を行い、調査結果を詳細に分析した。その結果、女子と男子では歯科医師の行為に対する見方に有意な差が認められることを明らかにし、これらの結果を国際学会にて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
MRI装置による撮像は、当初予定していた日本医科大学健診医療センター以外の施設での撮像を行い、fMRI撮像と同時記録できる自律神経系活動の記録方法を導入したため、新規fMRI実験施設の整備にやや時間がかかっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初、心電図を用いた自律神経反応の測定は、日本歯科大学小児歯科学講座研究室にて行う予定であったが、fMRI実験施設にてfMRI撮像と同時記録できる自律神経系活動の記録方法が確立したため、被験者のリクルートの短縮化が可能である。今後は、研究課題の効率的な推進を図る予定である。
|
Causes of Carryover |
新規fMRI実験施設の整備と脳活動・自律神経系活動の同時記録の構築にやや時間がかかったため、MRI設備使用料と被験者への謝金に関する支出が少なかったことが理由である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
新規fMRI実験施設の整備と脳活動・自律神経系活動の同時記録の構築は整ったため、今後はMRI設備使用料と被験者への謝金を支出する予定である。
|