• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

日本人看護学生へのクロスカルチュルナーシングプログラムの構築とその評価

Research Project

Project/Area Number 25463297
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

入山 茂美  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70432979)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords異文化看護
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、クロスカルチュルナーシングプログラムの文献レビューを行い、異文化理解に関する質問内容についての検討を行った。その上で、日本人看護学生が異文化理解を高めるために必要とされる教育内容について吟味した。その吟味した内容を確認するために、フィリピン大学看護学部生と看護教員を招聘し、その学生や教員の講演を聴講し彼らとの交流を行った看護学生や教員10名程度に、異文化理解に関する予備アンケートを実施した。その予備アンケート内容から、再度看護学生のクロスカルチュルナーシングプログラムを検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

フィリピン大学看護学部生との交流を通して、日本人看護学生の異文化理解に関する予備アンケート調査は実施できたが、そこからさらに、異文化理解を通しての他者理解や自己理解を高める質問票調査まで至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、異文化理解を通しての他者理解や自己理解を高めていく質問票調査を実施していく予定である。

Causes of Carryover

看護学生のクロスカルチュルナーシングプログラムに関する打ち合わせをするため、中国、韓国、シンガポールの各看護大学を訪問する予定が、日程調整がうまくいかず、訪問ができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は、日程調整を行い、訪問を実施していく。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi