2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25463300
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
西村 正広 鳥取大学, 医学部, 助教 (10389017)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 足浴 / 人工炭酸泉 / 動脈硬化指数 / 月経周期 / 外気温 |
Outline of Annual Research Achievements |
深部静脈血栓塞栓症(エコノミー症候群など)予防としての足浴の効果を心臓足首血管指数(CAVI),皮膚血流量,深部組織酸素動態を指標として血流動態及び調節機構から多角的に評価し,最終的に足浴が災害時における看護技術として効果的な一手段としてなり得るかについて検討する.月経周期は心臓足首血管指数による動脈硬化指数(CAVI値)に影響を及ぼすかについて継続して検討中である.若年女性において月経周期における女性ホルモンの変動が動脈硬化指数に及ぼす影響が明らかになっていないため実験時において月経周期を考慮する必要性の有無について検証することも目的の一つである.卵胞期,排卵期,黄体期に正常月経周期を有する健康な女子大学生を対象として測定を行った.今年度も血中ホルモン濃度の測定は行っていない.測定を行った全てのデータから解析を行うと月経周期の時期による有意な差は認められなかった.月経周期1サイクルを連続測定できたデータのみで解析を行うと,周期内で動脈硬化指数が変化する可能性が考えられた.全データから検討すると外気温がCAVI値に影響を及ぼす可能性が考えられた.継続してデータ収集する必要性が考えられた.局所皮膚加温は足浴と同様の効果が得られるか?の予備実験では,カイロ等の加温具を膝窩,足背及び後脛骨動脈上,足尖部に貼付し血流等が変化するかを検討する実験である.加温具の種類あるいは足部の温度により十分加温できない可能性が考えられ,加温具の種類も検討する必要が考えられた
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
近赤外線組織酸素モニタ装置の選択に時間がかかってしまったこと及び月経周期に関するデータが被験者の都合で連続して測定できなかったため.
|
Strategy for Future Research Activity |
近赤外線組織酸素モニタ装置も購入でき足部加温の予備実験に入っている.今後はそれぞれの季節に応じて実験を進めていく予定である.
|
Causes of Carryover |
近赤外線組織酸素モニタ装置の購入が遅れたこと及び日程調整がつかず国外学会に参加できなかったため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
別途必要となった機器の購入あるいはレンタル及び購入した機器等からのデータをオンラインで記録するためのPC,必要な消耗品を購入する予定である.
|