2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of E-Learning system for infection control and prevention that can be used in the community and verification of utilization result
Project/Area Number |
25463306
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
南家 貴美代 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 助教 (80264315)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 感染管理 / 医療関連感染 / 中小規模医療施設 / 高齢者施設 |
Outline of Annual Research Achievements |
ホームページを通し、中小規模医療施設や高齢者施設を中心に、口腔ケア用の水の管理や栄養チューブの消毒、管理に関する質問が寄せられた。ガイドラインで推奨されている内容を知ってはいるが、自施設の状況を考えたとき、ガイドラインに沿った内容を取り入れることが難しく、どこまでアレンジを加えても良いのか許容範囲について迷っている状況がうかがえる内容であった。このように多くの施設が感染管理についてはCDCやWHO等が公表しているガイドラインを基本としてマニュアルを作成している。しかしマニュアルが活用されていない施設が多い。医療施設の感染管理担当者からの聞き取りによりその原因として、感染管理に関するマニュアルもその他の種々のマニュアルと一緒に書棚等に置いてあり、見たいときにすぐに見ることができる状況ではないため見ないままにしていることや、内容が施設の現状と一致していない、マニュアルに書いてあることが抽象的で具体的行動として動くことが難しい、など、内容の問題と手に取りやすさの理由が挙げられた。よって、吸引やおむつ交換、ガーゼ交換、環境整備など日頃よく行われる処置や看護ケアについて、遵守しなければならない行動は取り入れつつも、自施設の状況に応じてアレンジを加えることが許容される範囲でアレンジを加え、その処置を行うための行動を順番に示した手順書を作り、それをその処置に必要な物品等と一緒に置けるような手順書の作成に取り組んだ。
|