2013 Fiscal Year Research-status Report
看護学生の臨地協働による医療安全教育プログラム開発と評価
Project/Area Number |
25463354
|
Research Institution | Kameda College of Health Sciences |
Principal Investigator |
渡辺 八重子 亀田医療大学, 看護学部, 講師 (80627232)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
手島 恵 千葉大学, 看護学研究科, 教授 (50197779)
休波 茂子 亀田医療大学, 看護学部, 教授 (90274745)
クローズ 幸子 亀田医療大学, 看護学部, 教授 (90627233)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 医療の質と安全 / 基礎看護学教育 / QSEN |
Research Abstract |
2013年,看護学士課程の学生の大学と臨地協働による医療安全教育プログラム開発と評価をテーマにあげ研究を開始した。この第一段階として,米国で2005年より始まったQSEN(Quality and Safety Education For Nurses)の実際を知るため,2014年1月,1)AACN主催QSENプレカンファレンスに参加,2)QSENチームの主要メンバーであるBarnsteiner, PhD,RN,FAANのコンサルテーション,3)5つのQSENコンセプトに基づく看護学士課程カリキュラムを展開しているLourdes Universityの視察を行った。米国の看護教育システムにおいては、IOM (Institute of Medicine)による医療事故に関する医療機関への警鐘や勧告がなされ、医療安全やケアの質向上のシステム的実践が進んでいる。特に看護分野においては、米国看護大学協議会(AACN:American Association for Colleges of Nursing)と公益財団(RWJF)の協働により、看護基礎教育におけるケアの安全と質の向上に関する研究を広く行い、ケアの安全と質の向上を学士課程カリキュラム全体に統合する取り組みに関わり、QSENとして全国の看護系大学に呼びかけていることがわかった。そして,QSENとは何か,QSENコンセプトに基づく看護学士課程カリキュラムについて,また,現行のカリキュラムにQSENをどのように組み入れ統合していくのかについて多くの情報を得ることができた。 今後,米国視察で得られた情報をもとに当大学の医療安全教育カリキュラムの見直す予定である。また,2014年度日本看護科学学会の交流集会で「米国看護大学における質と安全教育の改革“QSEN”の取り組み」と題し報告することを計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の第一段階は,国内外の先進的な取り組みについて調査することであり,今年度文献調査,視察計画,視察の実施が終了することが出来たため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当大学の医療安全カリキュラムをQSENコンピテンシーに基づき見直すだけでなく,基礎看護学教育という単位でカリキュラムを見直し検討したいと考えている。また,カリキュラム改正前後の成果について明らかにして行けるよう研究を推進していきたいと考えている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
予定していた米国旅費がシーズンオフであったため格安で購入することができたこと,パソコンを購入する予定であったが,希望した商品がないため購入を見送ったこと。こうした理由で残金が残った。 希望のパソコンを見つけ購入する。また,学会等で視察報告を予定しているので,その際の旅費として使用する。
|