2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25463356
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
高橋 真理 順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (20216758)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 専門分野別評価 / 看護大学 / 教育成果 / コンピテンシー / 「国際情報交換」米国 / 「国際情報交換」豪州 / 「国際情報交換」英国 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、わが国大学看護学教育における専門分野認証評価の課題を明らかにするため、米国、英国、豪州および日本の大学看護学教育における高等教育システムをクリティカルレビューにより比較すること、代表大学の認証評価における自己点検評価報告書の特徴と、教育プロセスの「成果」について、分析検討することである。 今年度は、①現在、わが国で開発途上の看護学専門分野教育評価システムは、米国CCNEの評価システムを参考にしていることから、昨年度に引き続きCCNEにおける基準Ⅳのセルフスタディレポーの詳細について検討した。CCNE認定プロセスはオンサイト評価で行われ、自主ドキュメントの電子版、プログラム情報フォーム(PIF)等はCCNEオンラインコミュニティとCCNEウェブサイトから入手する。なお、基準Ⅳのプログラムの有効性は(プログラム結果の評価と達成)は、学生の成果、教員の成果およびこのプログラムによって確認されるその他の成果から評価され、A:計画的な過程をプログラムの有効性を測定するため用いる~G本プログラムを策定した方針に従い、正式な申し立てを定義および再検討するまで、7設問で構成される。なお、各設問には、その具体的な内容を問う記述が示されており、それらについてプログラムの反応として、自主ドキュメントのナラティブが求められる。また、全体として学位認定プログラム1に対し、字数の制限があり、基準を遵守している裏付けとなるウエブリンク等の提供を求めている。 ②昨年来日したDr.Clarkの講演内容から、学生の成績評価における、AACNによる学士課程の9つの必須要素における領域評価、コンピテンシー、マイルストーンによる評価、および個人の評価と全体的なプログラムの評価への活用についてを検討した。さらに、ジョンズ・ホプキンス大学で開始された保健専門職の技術基準<MedBiquitous>について、今後の検討が必要であることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
国際学会の文献、来日講演、来日時の面接等から、米国、英国、ドイツ、豪州、韓国等の看護大学教育における専門分野別評価システムの概要ならびに国際比較についての検討はほぼ行うことができた。また、わが国における他領域専門分野の評価システムも概要についての検討もほぼ行うことができている。しかし、改訂の有無等、WEB上から現最新版の確認までには至っていない。 一方、米国CCNEに関する最新版のデータ収集は概ね行うことができた。しかし、本年度中に英国と豪州においても同様に収集する予定であったが、質的分析ソフトの課題があり、次年度に繰り越しとなった。なお、この点は新たな質的分析ソフトNvivoの活用で可能であることが確認できている。 したがって、計画が大幅に遅れているため、本研究を1年間延長することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
①看護学大学評価における専門分野別評価システム国際比較の継続検討:27年度に引き続き、米国CCNE,英国NMC,豪州ANMA,日本JANPU 各評価機関におけるWEBサイト資料のデータを得て、認証評価の目標、認証評価の設置主体、評価システムの方法の実際(プロセス、コスト、大学内の自己評価体制、教育成果の評価、認証評価システムの課題等)について、クリティカルレビューから比較する。なお、分析の方法には、質的分析ソフトNvivoも活用し、量的、質的に分析する。あわせて、先行文献については、ナラティブ調査方法を用い、潜在的な課題の抽出を心がけたい。 ②海外の大学看護学教育における教育評価プロセスの成果の評価に対する方法の比較検討:聞きとり調査のために対象大学を訪問するか、テレに会議システム等を用いて、評価システム全体の概要における課題等について、調査を実施する。また、可能であれば、教育評価プロセスの実際を入手し、検討する(現在までのWEB上での検討では、これまでのところ入手が困難な状況である)。
|
Causes of Carryover |
①研究者が平成26年度から本大学に異動になったため。 ②海外大学の聞き取り調査として、研究分担者と連携研究者を各1名づつ加える予定であったが、現在検討中のための2点である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
海外聞き取り調査における航空代、宿泊代等、通訳代、研究分担者への分配金を配布予定。 新たなテレビ会議システムの導入。
|