• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

家族支援を考える院内教育担当看護職のための現任教育プログラム開発

Research Project

Project/Area Number 25463360
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山崎 あけみ  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90273507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 峰 博子  地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 看護師 (60450235)
津村 明美  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (90595969)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords家族看護 / 継続教育 / 現任教育
Outline of Annual Research Achievements

共同研究者・研究協力者の所属する6施設(地域医療支援病院・がん専門病院・小児専門病院・ケアミックス型病院など)を中心にケーススタディ研修を実施した。中堅看護職に対して 院内教育担当者(専門看護師・認定看護師・教育担当看護職など)により約半年かけて90分×4回実施する本ケーススタディ研修のプロトコールは 確定したと言える。

そこでこれまでの研究成果の報告として、ケーススタディ研修プログラムに関する評価研究に関するデータについて、2つの国際学会で発表した。また今年度は、確定したプロトコールのケーススタディ研修を実施した3施設を介入群(N=20)・同様の内容を外部講師により講義を実施した1施設(N=21)を対照群として、研修受講前(time1)研修受講直後(time2)研修から1か月後(time3)の3回測定による準実験研究デザインにより検証した。量的データ(事前事後評価の測定をFINC-NA日本語版を用いて)・質的データ(研修後のアンケート・自由記載欄の分析)の両側面から評価指標を用いて、repeated measures ANOVAで分析した結果として、研修の違いとtimeの交互作用効果のあったのは、FINC-NA下位尺度のうち、B-scoreのみであった。即ち、ケーススタディ研修を実施すると、家族を負担に思う気持ちを軽減させる効果が、研修受講前に比較すると、直後と1か月後に見られた。現在、論文投稿の準備を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究計画段階より、家族研修の事後評価として、インタビューによるものは多いが、客観的指標での評価が少ないので本研究では 表記のようにFINC-NA日本語版を用いて定量的な測定を実施した。しかし、研修実施者・受講者からの声は、自由記載だけではデータが表層的で フォーカスグループインタビューなどを次年度まで研究を計画し 実施する必要性があると判断している。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、引き続き家族看護研修の実施を各施設において行う。また合わせてフォーカスグループインタビューによって 研修実施者にはどのような点が実施上困難であったのか、また、研修参加者にはなにが役立ったのか など聞き取りを行なう。

Causes of Carryover

研修実施者・受講者からの声は、自由記載だけではデータが表層的で フォーカスグループインタビューなどを次年度まで研究を計画し 実施する必要性があると判断している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は、引き続き家族看護研修の実施を各施設において行う。また合わせてフォーカスグループインタビューによって 研修実施者にはどのような点が実施上困難であったのか、また、研修参加者にはなにが役立ったのか など聞き取りを行なう。ケーススタディ研修を実施して3年目になる1施設において、4名の研修実施者と6名の研修参加者に対して 実施予定である。当該施設の看護研究倫理委員会にインタビューについての研究計画を6月に提出し承認を得られ次第 データを収集する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] 家族看護のケーススタディ研修-企画・運営者と受講者がともに成長できるためのプログラム-2015

    • Author(s)
      山崎あけみ,津村明美,峰博子,徳谷理恵,堀江友紀,和栗裕子,副田明美,尾立和美,木村千里,牧田彰一郎
    • Organizer
      第35回日本看護科学学会学術集会 交流集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] Training in Family Nursing: the Construction of a Program to Help Develop Both Theoretical and Practical Knowledge2015

    • Author(s)
      Yamazaki A, Tsumura A, Mine H, Soeda A, Odatsu K, Kimura C, Tokutani R, Okumura M, Yamamoto S, Horie Y, Waguri H Case Study
    • Organizer
      Mixed Method International Research Association Asia Regional Conference Proceedings
    • Place of Presentation
      立命館大学茨木キャンパス(大阪府・茨木市)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Case Study for Japanese Family Nursing Care: Preparing a Course Syllabus2015

    • Author(s)
      Tsumura A, Yamazaki A, Mine H, Soeda A, Odatsu K, Kimura C, Tokutani R, Okumura M, Yamamoto S, Horie Y, Waguri H
    • Organizer
      12th International Family Nursing Conference
    • Place of Presentation
      Radisson Hotel (Odense, Denmark)
    • Year and Date
      2015-08-15 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi