• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

病棟風土診断プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 25463361
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

塚本 尚子  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (40283072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舩木 由香  関東学院大学, 看護学部, 講師 (10389942)
平田 明美  関東学院大学, 看護学部, 教授 (00444943)
片桐 由紀子 (亀野由紀子)  上智大学, 総合人間科学部, 助手 (60634657) [Withdrawn]
金久保 愛子  上智大学, 総合人間科学部, 助教 (50383683) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords組織風土 / 集団同一視
Outline of Annual Research Achievements

2016年度については、業務多忙により予定していた研究を展開することがまったくできなかった。2014年度の研究成果に基づき、日本看護研究学会第42回学術集会において、「看護の組織風土と集団同一視との関連性の検討」について示説での発表を行ったのみであった。この調査では、9施設115病棟より実施許可を得た。有効回答数は1183通だった(有効回答率 43.7%)。女性1100名、男性75名、平均年齢34.0歳(SD9.42)、平均経験年数11.38年(SD9.01)だった。本稿では、組織風土尺度と集団同一視尺度得点間の相関係数を算出し、その関連性の検討を行った。この結果、集団同一視の高さは、組織風土との間で有意な正の相関関係があった。特に組織風土の親密さの下位尺度は、集団同一視とr=.43,成員同一視とr=.52という中程度の相関関係があった。また集団同一視の高さは、バーンアウトとも関連がみられ集団同一性が高いほど、情緒的消耗感、脱人格化が低く、個人的達成感が高いという結果が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

業務多忙により、予定していた新たな研究を展開することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

1年間の計画の延長することし、次年度完成に向けて研究を進めていく。パイロットスタディーとして小規模な介入を複数回実施することを予定してたが、これまでの成果から介入によって変化の可能性の高い方策を絞り込み介入研究を実施することとする。

Causes of Carryover

本年度業務多忙により、予定していた研究計画を遂行することができなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

遅延している計画について執行を進める予定である。パイロットスタディとして予定していた複数回の研究については、介入効果が見込まれる変数に絞り込み集中して実施することへと変更して計画を進行していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 看護の組織風土と集団同一視との関連性の検討2016

    • Author(s)
      塚本尚子、平田明美、舩木由香
    • Organizer
      日本看護研究学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-08-20 – 2016-08-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi